それって詐欺かも? ノジマが『詐欺メール』の特徴と対処方法を紹介

ガジェット By - GLUGLU編集部 更新:

※写真はイメージ

みなさんは、メールを利用していて、こんな経験はありませんか。

・「お金を払って」というメールが来たけど、身に覚えがない。

・メールに記載されているURLをクリックしたら、クレジットカードの入力を求められた。

身に覚えのない内容のメールだとしたら、詐欺かもしれません。詐欺メールの中には、大手家電メーカーや宅配業者の名前を利用しているケースもあり、とても厄介ですよね。

家電やITにまつわる、さまざまな情報を動画で配信している、株式会社ノジマのYouTubeチャンネル『ノジマ【公式】チャンネル』では、詐欺メールの見分け方を紹介しています。

ノジマが教える、詐欺メールの正しい対策方法

詐欺メールの主な目的には、直接金銭をだまし取ること、個人情報を盗み取ること、不正なソフトウェアをインストールさせることの3つが挙げられます。

ユーザーを焦らせて判断力を鈍らせるために、メールの中に『至急』『危険』『損をする』などのワードを使用しているのが特徴です。

具体的には、どのようにして詐欺か否かを見極めればよいのでしょうか。

まずは、メールアドレスの@以降のドメインが、公式のものかどうかを確認します。

さらに添付されているURLを、インターネットブラウザなどで検索してみるのも有用な手段。

検索した結果、公式から偽物と注意喚起されていたり、「偽サイトにつながる」といった口コミが書かれていたりしたらアウトです。

それでも見分けがつかない場合は、カスタマーサポートに連絡するとよいでしょう。

万が一、口座番号やクレジットカード番号を入力してしまった際は、すぐに金融機関やクレジットカード会社に連絡してください。

近年、ネット通販やキャッシュレス決済の普及に伴い、詐欺メールが急増しているのだとか。

詐欺メールが届いた際は、冷静な判断ができるよう、落ち着いて対処しましょう。


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ノジマ【公式】チャンネル

ノジマ【公式】チャンネル

  • チャンネル登録者数:2万2600人
  • 再生回数: 1926万4231回
関連ワード
ノジマ

この記事をシェアする