断熱パネル、ビニールカーテン、プチプチ… 5つの寒さ対策、一番よかったのはどれ? DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:2023-01-05 Share Tweet LINE 「毎年こんなに寒かったかな…」 そう思うぐらい、冬になると寒さを感じる人もいるのではないでしょうか。 暖房やヒーター、ストーブを付ければ暖を取れますが、せっかく温めた空気が外に出ないようにすることも大切です。 みなさんの家では、どのような寒さ対策をしていますか。 YouTubeチャンネル『ちょびろぐ【おしゃれな家で暮らし隊】』で紹介している寒さ対策が、参考になるかもしれません! まずは100円ショップで売っている商品で、寒さ対策をする動画です。 はじめに、玄関と小窓に寒さ対策の気泡緩衝材を貼ります。 しかし、両面テープなどで貼り付けると原状復帰が大変です。 投稿者さんの家では窓枠の隙間部分に気泡緩衝材を差し込んだため、両面テープを使わないで済みました。 また、投稿者さんの家ではビニールカーテンで寒さ対策をしています。 ビニールカーテンが目立つと安っぽく感じてしまうため、できるだけ避けたい人もいるでしょう。 動画内で紹介された目立たないビニールカーテンの付け方を参考にしてみてくださいね。 隙間風が気になる場合は、こちらの対策方法がいいかもしれません。 玄関ドアの隙間風に悩んでいた、投稿者さん。 隙間風を防ぐテープを使って、寒さ対策をすることにしました。 隙間テープを貼る前は、ティッシュが風で動いていましたが、対策後はピタッと止まったまま。 これで、冷たい風が入ってくるのを防げそうですね。 これまで5つの寒さ対策を実施した投稿者さん。 ビニールカーテン、断熱パネル、ハニカムシェード、気泡緩衝材、隙間テープ、どの対策が一番日常生活にあっていて、寒さを防げたと感じたのでしょうか。 ランキングの結果は、ぜひ動画でチェックしてくださいね! [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 ちょびろぐ【おしゃれな家で暮らし隊】 チャンネル登録者数:2万2400人 再生回数: 653万8784回 Instagramちょびすけ/マイホームとワンオペとちょび🏠👦🏻👧🏻🐶(金)20時半2016年8月、念願のマイホームが完成しました。予算のギリギリ許される延床39。敷地面積は72坪。♠企業様からの連絡はこちら♠a8cha1n5@gmail.com🌸夢はヒルナンデスに出ること🤭一点、お願いがございます。お話頂くのはありがたいのですが、会社さんからご連絡頂いたあと、お返事してもそれから音沙汰が無いことが多々あります。条件合わない場合でも、必ずお返事頂きたいです。恐れ入りますが、宜しくお願い致します。よいお仕事が出来ることを願ってます!♠1万人フォロワーさんInstagram♠https://www.instagram.com/chobisuke0815着工当時の家族構成31歳の旦那31歳のわたし3歳の息子1歳の娘ちょび(トイプードル)わたしは料理が得意ではありません。すぐにイライラします。掃除だって適当で、綺麗好きの旦那さんにほぼ頼ってます。でも、調べる事は好きです。好きな物はとことん調べます。コツコツと物事を続ける事が出来ます。その強みを生かし、さらにはお家を先に建てた施主としてあなたのマイホーム計画のお役に立ちたいです!!!#マイホーム #注文住宅 #ワンオペ #主婦 この記事をシェアする Share Tweet LINE