
チャンネル情報
裏ワザ倶楽部
- チャンネル登録者数:1万8500人
- 再生回数: 174万3604回
『裏ワザ倶楽部』は、裏ワザを皆んなで楽しむコミュニティです。「便利」「役立つ」「楽しい」…「伊東家の食卓」で生まれた数々のお役立ち裏ワザのご紹介はもちろん、皆さんの声を元に新しい裏ワザの実験・検証・開発をしていきます。ご一緒に裏ワザで毎日の生活を楽しみましょう! Our Urawaza Club is the information platform to share Life Hacks with people from all over the world.
ライフハックチャンネル『裏ワザ倶楽部』
会長・伊東四朗
運営・雨宮秀彦(TVディレクター 「伊東家の食卓」企画/総合演出)
【皆さんの参加をお待ちしています!】
裏ワザをやってみた感想、やり方を詳しく知りたい裏ワザのリクエストなど、どんなことでも結構ですのでどんどんコメントを投稿してご参加ください!
もちろん、新しい裏ワザやアイデアなどもお待ちしています!
皆さんからの声を元に、裏ワザの実験、検証、開発など、色々な動画を作っていきます。もちろん「伊東家の食卓」の番組ウラ話なども紹介していきます。
※ご意見や投稿は、YouTubeのコメント欄またはTwitterにお願いします。
裏ワザ倶楽部 Twitter(@urawaza_club) https://twitter.com/urawaza_club
※お問い合わせ・取材に関しては以下にご連絡ください。
裏ワザ倶楽部 community@urawaza.club
※状況や条件などの違いにより裏ワザの効果が異なる場合があり、必ずしもご紹介した内容と同じ結果になるとは限りません。安全面に十分ご配慮頂き裏ワザをお試しください。
料理中、ラップを使おうとした時に、切り口が分からずイライラした経験はありませんか。
端を見つけだすのに時間がかかったり、いざ見つかっても、うまくめくれなかったりすることも…。
『伊東家の食卓』スタッフが教える、ラップの切り口を見つける方法
そんな時に役立つ裏ワザを紹介したのは、YouTubeチャンネル『裏ワザ倶楽部』。
同チャンネルは、さまざまな裏ワザを紹介するバラエティ番組『伊東家の食卓』(日本テレビ系)で、企画・総合演出を担当していた雨宮秀彦さんが運営し、タレントの伊東四朗さんが会長を務めています。
番組スタッフが伝授する方法で、誰でも簡単に、ラップの切り口を見つけることができますよ!
用意するのは、輪ゴムだけ!まずは、手のひらを開いた状態で、親指と小指に輪ゴムをかけます。
伸びた輪ゴムの部分を、ラップの端のほうに当て、軽く握りましょう。左右どちらかに、ラップを3回まわし、その後同じように、逆方向にも3回まわします。
すると、さっきまで見つからなかった切り口が、ペロンと出てきたではありませんか!後はそこからはがすだけで、ラップをまた使うことができますよ。
輪ゴムは、袋を留める時にも便利なため、キッチンに置いている人も多いでしょう。使う物が、比較的手に入りやすい輪ゴムだけというのも、嬉しいですね。
この方法を覚えておけば、ラップによるプチストレスともおさらば!ラップの切り口を見失った時には、試してみてはいかがでしょうか。
【ネットの声】
・いつも苦戦していたので、助かりました!
・これでストレスがなくなる!ありがとうございます!
・両親に教えてあげたら、とても喜んでいました。
同チャンネルでは、『伊東家の食卓』で生まれた裏ワザの紹介のほかに、視聴者から寄せられた、新しい裏ワザの実験や検証も行っていますよ。
『伊東家の食卓』のファンはもちろん、多くの人が楽しめるような動画が、数多く投稿されています。気になった人は、ぜひ見てみてくださいね!
『伊東家の食卓』スタッフが送る裏ワザ カチカチの砂糖、サラサラにするには?
[文・構成/GLUGLU編集部]