セリアの合皮使い切り! 使い道に悩んでいた人におすすめ クラフト・アート By - GLUGLU編集部 更新:2024-03-07 Share Post LINE はてな ハンドメイド作品を投稿している、YouTubeチャンネル『ウパ子』。 「ミシンで何かを作りたいけど、作るものが思い浮かばない」「こういうのが欲しいんだけど作り方が分からない…」といった人におすすめのチャンネルです。 こちらの動画では、100円ショップ『Seria(セリア)』で購入できる合皮を使って、ポーチを作る方法を紹介しています。 「買ったはいいけど使い道に悩んだ」という人は、参考になること間違いなしでしょう! 出典:ウパ子 動画はこちら 20㎝×30㎝の合皮と、20㎝ファスナーを使います。完成形は、縦10㎝×横8㎝×マチ5㎝のポーチです。 まずは端から1㎝のところに目印を付けて、両端にファスナーを縫い付けましょう。 裏返しにして、生地の中央に目印を付けます。ファスナーと中心の目印を合わせたら、四隅にマチを作るので5㎝×4㎝の補助線を引いてください。 線に合わせて切ったら、端を縫っていき、先ほど切り落とした合皮でタブを作ります。無駄が少なくていいですね! 残りの部分も縫い合わせたら、裏返して完成です。 詳しい作り方は動画で確認してくださいね。 刺繍リボンで簡単ストラップ 続いて紹介するのは、実用的なストラップの作り方。刺繍リボンが家にある人は、作ってみましょう! 出典:ウパ子 動画はこちら 準備するのは、カバンテープと刺繍リボン、ナスカンです。どれも同じ幅のものを用意してくださいね。 カバンテープと刺繡リボンを30㎝に切ったら、重ねて両端を縫っていきます。 先端にナスカンを通したら、折り返して外れないように縫い合わせれば完成! 自分の好きな刺繍リボンを使って、作ってみてくださいね。 大きい靴もOK!簡単上履き入れ 最後に紹介するのは、新生活で必要になることもある、上履き入れの作り方。上履きだけでなく、26㎝程度までなら靴も入れられるといいます。 出典:ウパ子 動画はこちら この作り方は、裏地なしできるので、洗濯しやすく乾くのも早いそうです。 まずは、持ち手を作ります。生地を四つ折りにして、先端を内側に折り込んで1周縫えばOK。 本体の生地には、サイドと底に『ジグザグミシン』をかけて、ほつれ止めをします。 ミシンの設定を直線から、ジグザグに縫える設定にすれば『ジグザグミシン』ができますよ。 持ち手を付ける場所を決めたら、早速縫い付けます。 2枚とも持ち手を付けて、袋口をアイロンで折り目を付けたら、中表に合わせてぐるっと周囲を縫い合わせましょう。 紐を通す部分を作ったら裏返します。ここまで来たら完成まであと少しですよ! 紐を通して、巾着のようにしたら完成です。 『ウパ子』には、ほかにも「こんなの作りたかった!」というようなハンドメイド作品が公開されています。 ぜひチャンネルをチェックしてみてくださいね。 [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 ウパ子 / upacoHandmade チャンネル登録者数:5万1800人 再生回数: 1126万2203回 関連ワード ハンドメイド この記事をシェアする Share Post LINE
ハンドメイド作品を投稿している、YouTubeチャンネル『ウパ子』。
「ミシンで何かを作りたいけど、作るものが思い浮かばない」「こういうのが欲しいんだけど作り方が分からない…」といった人におすすめのチャンネルです。
こちらの動画では、100円ショップ『Seria(セリア)』で購入できる合皮を使って、ポーチを作る方法を紹介しています。
「買ったはいいけど使い道に悩んだ」という人は、参考になること間違いなしでしょう!
出典:ウパ子 動画はこちら
20㎝×30㎝の合皮と、20㎝ファスナーを使います。完成形は、縦10㎝×横8㎝×マチ5㎝のポーチです。
まずは端から1㎝のところに目印を付けて、両端にファスナーを縫い付けましょう。
裏返しにして、生地の中央に目印を付けます。ファスナーと中心の目印を合わせたら、四隅にマチを作るので5㎝×4㎝の補助線を引いてください。
線に合わせて切ったら、端を縫っていき、先ほど切り落とした合皮でタブを作ります。無駄が少なくていいですね!
残りの部分も縫い合わせたら、裏返して完成です。
詳しい作り方は動画で確認してくださいね。
刺繍リボンで簡単ストラップ
続いて紹介するのは、実用的なストラップの作り方。刺繍リボンが家にある人は、作ってみましょう!
出典:ウパ子 動画はこちら
準備するのは、カバンテープと刺繍リボン、ナスカンです。どれも同じ幅のものを用意してくださいね。
カバンテープと刺繡リボンを30㎝に切ったら、重ねて両端を縫っていきます。
先端にナスカンを通したら、折り返して外れないように縫い合わせれば完成!
自分の好きな刺繍リボンを使って、作ってみてくださいね。
大きい靴もOK!簡単上履き入れ
最後に紹介するのは、新生活で必要になることもある、上履き入れの作り方。上履きだけでなく、26㎝程度までなら靴も入れられるといいます。
出典:ウパ子 動画はこちら
この作り方は、裏地なしできるので、洗濯しやすく乾くのも早いそうです。
まずは、持ち手を作ります。生地を四つ折りにして、先端を内側に折り込んで1周縫えばOK。
本体の生地には、サイドと底に『ジグザグミシン』をかけて、ほつれ止めをします。
ミシンの設定を直線から、ジグザグに縫える設定にすれば『ジグザグミシン』ができますよ。
持ち手を付ける場所を決めたら、早速縫い付けます。
2枚とも持ち手を付けて、袋口をアイロンで折り目を付けたら、中表に合わせてぐるっと周囲を縫い合わせましょう。
紐を通す部分を作ったら裏返します。ここまで来たら完成まであと少しですよ!
紐を通して、巾着のようにしたら完成です。
『ウパ子』には、ほかにも「こんなの作りたかった!」というようなハンドメイド作品が公開されています。
ぜひチャンネルをチェックしてみてくださいね。
[文・構成/GLUGLU編集部]