「ちゃんと満喫してて好き」「子供の夢が叶った!」スケートリンクの氷を溶かすには?

芸能 By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『はじめしゃちょー(hajime)』の動画サムネイル

屋内でアイススケートを楽しむことができる、アイススケートリンク。

低い温度で保たれた空間に、大きな氷が張られていますが、どうやったら氷を溶かせるのか、気になったことはありませんか。

そんな疑問に応えるべく、人気YouTuber・はじめしゃちょーさんが、実際にアイススケートリンクで検証しました!

はじめしゃちょー、特大の氷を溶かしてみた

はじめしゃちょーさんが検証をおこなったのは、静岡県浜松市にある『浜松スポーツセンター』のアイススケートリンク。

60年ほど営業が続いていましたが、解体が決まったため、特別に許可を得たといいます。

検証を始める前に、およそ10年ぶりにアイススケートを楽しんだ、はじめしゃちょーさん。

その後「アイススケートリンクを溶かすために、いろいろな手段を考えてきた」と、いよいよ検証がスタートします。

人の体温を利用する方法は「ごめん、本当に無理…」

「まずは手軽な方法から試したい」と、人の体温を利用して溶かすことにした、はじめしゃちょーさん。

手のひらを押し当てたり、息を吹きかけたり、氷を直接舐めたり、服を脱いで直接寝そべったりと、さまざまなことを試しました。

しかし、どの方法でも氷は思ったように溶けません

それどころか「ごめん、本当に無理だ」と、低温やけどをしそうな氷の冷たさに、あえなくギブアップしてしまいました…。

はじめしゃちょー「お湯が正義なのか…!?」

はじめしゃちょーさんは服を着て、別の手段に切り替え。

1箱ぶんのマッチ棒に火をつけて、氷の上に直接置いてみましたが「いやぁ…舐めたのと変わらんな」と、効果なし。

続いて、ドライヤーの温風を直接氷に当てていきます。すると、氷がうっすらと溶け、水たまりが発生しました!

一定の手応えを得た、はじめしゃちょーさんは、次の手段であるお湯を使うことに。

電子ケトルで沸騰させたお湯を、直接氷にかけたところ…ついに、氷に穴が空きました!

【ネットの声】

・子供の夢を実現してくれて、ありがとうございました!

・アイススケートリンクを溶かす前に、ちゃんと滑って満喫するところが好き。

・こういう企画がずっと見たかった!ちゃんと注意喚起もしていて、安心する。

動画の後半では、ヒートガン、ガスバーナー、高圧洗浄機など、さまざまな方法で検証しています。

果たして、はじめしゃちょーさんは、アイススケートリンクの氷を溶かすことはできたのでしょうか。

なお、はじめしゃちょーさんは特別に許可を得て実施しています。くれぐれもマネしないでくださいね…!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

はじめしゃちょー(hajime)

はじめしゃちょー(hajime)

  • チャンネル登録者数:1420万人
  • 再生回数: 113億1798万7177回
関連ワード
はじめしゃちょー検証企画

この記事をシェアする