ズボラな風呂掃除、入浴しながら済ませる!? カギとなるアイテムは…

ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:

シャワーを浴びる写真
※写真はイメージ

雨で濡れてしまったり、蒸し暑さで汗をかいたりしたら、お風呂に入りますよね。

湯船に浸かることが多い人は、そのぶん浴槽に汚れが付きやすくなるでしょう。

なんとかして、楽に風呂掃除ができないものか…と考えているあなたに、とっておきの方法がありますよ!

『くらしのマーケット』のYouTubeチャンネルでは、あるアイテムを使って、お風呂に入りながら掃除をする方法が公開されています。

入浴しながらお風呂掃除ができる、魔法のアイテムとは?

まずは、浴槽にお湯を張ります。温度は40℃程度に設定しましょう。

そして登場するのが、重曹

重曹の写真

※写真はイメージ

お湯100ℓに対して、重曹は大さじ1を目安に入れてください。ちなみに、種類はどんなものでも大丈夫です。

後はいつも通り入浴して、お風呂から出たら浴槽をシャワーで洗い流します。基本は、これだけでOK!

気になる人は、スポンジでこすってもいいでしょう。重曹を入れて入浴すると、排水管のぬめりも取れるので、一石二鳥ですね。

入浴中の写真

※写真はイメージ

なぜ、重曹で浴槽の汚れが取れるのでしょうか。

動画によれば、浴槽に付着する皮脂汚れは酸性で、重曹はアルカリ性なので、汚れが取れやすいのだといいます。

浴槽には皮脂汚れのほかに、水垢汚れなどのアルカリ性の汚れもあるので、重曹風呂だけで取り切ることは難しいそうです。

そのため、重曹を入れずに入浴をした時は、洗剤を吹きかけるなどして掃除をするようにしましょう。

シャワーを浴びる写真

※写真はイメージ

掃除と入浴を一度に済ませられる重曹風呂ですが、重曹によって肌が乾燥し過ぎてしまう可能性があります。

頻度は週1~2回程度にし、入浴後はシャワーを浴びて、身体に付いた重曹を落とすようにしてください。

ちょっとした工夫で、手間なくお風呂掃除ができる『くらしのマーケット』の裏ワザ。

重曹は100円ショップでも入手できるので、手軽さもポイントの1つですね。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか!

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

くらしのマーケット

くらしのマーケット

  • チャンネル登録者数:2万5600人
  • 再生回数: 2492万2029回
関連ワード
くらしのマーケット掃除

この記事をシェアする