仕事を効率よくするには…紙とペンが重要! 実際にどう使うかというと? ビジネス By - GLUGLU編集部 更新:2022-05-11 Share Tweet LINE 勉強でも仕事でも、やり方は人それぞれ。しかし「効率よくやりたい」というのは、多くの人が思っていることではないでしょうか。 効率よくするにはどうしたらいいのか…。その答えは、YouTubeチャンネル『THE お父さんの秘密基地 / Kei』で紹介されています。 こちらは初心者向けだという、2冊のノートを用意して生産性を上げる方法です。 見開きのノートを8分割して、半ページに4つの項目を書き入れます。 時間スケジュールや、やること、メモなどを記入しますが、慣れてきたら使いやすいように自分流にアレンジしてもいいでしょう。 もう1つのノートは、月間カレンダーが書かれた薄いもの。自分のタスクとスケジュールを同時に見ることができます。 リングノートに挟むことができるぐらい薄いものであれば、持ち歩きも便利そうですね。 紙1枚で仕事は効率化できる! A4用紙1枚で、仕事の効率化を図る方法もあります。 まずは自分がやることを明確にし、文字にして整理をします。しかし、仕事をしていると途中でタスクが追加されることも。 だからこそ、やらなければいけない内容を明確にし、所要時間も決めて必ず達成できるようにすることが大切でしょう。 ほかには、「出世をする人はアイディアマン」と考える投稿者のKeiさんは、アイディアページも書いていました。 人前で話すのが苦手な人はどうすればいい? 仕事をしていると、プレゼンテーションや報告会など人前で話す機会があります。 しかし、人前で話すのは苦手という人もいるでしょう。そんな人は、まず文字にして頭の中を整理してみてください。 考えられる要素を出してから、それぞれを深く掘っていく作業をすると複数の考え方が出てきます。 Keiさんがおすすめする、『自分が嫌いな食べ物を2千文字で書く』という方法もチャレンジしてみてくださいね。 社会人になると、ノートに何かを書く機会が減ってしまいます。しかし、効率を上げたければノートに書き出すという方法で頭を整理することもできます。 自分のやり方をもう一度見直したら、バリバリ仕事ができるようになるかもしれません! [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 THE オトウサンノヒミツキチ / お父さんの秘密基地 チャンネル登録者数:3万6900人 再生回数: 392万9819回 毎日の仕事がワクワクする様なアイデアをモノ・コト通じて発信する学びチャンネルへようこそ!ガジェットからノート、手帳術まで是非皆様のお役に立てれば嬉しいです!*Kei 1984年大阪生まれ。ニ児の父。ワークショップデザイナー/フレームワークデザイナー。とある老舗の執行役員▶︎ベンチャーGM*コーヒーとキャンプが好き【Amazonのリンクについて】当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。一部のリンクはアソシエイトに関連するリンクとなっておりますのでご了承下さいませ。 *セミナー、お仕事依頼・商品レビュー依頼はdadsecretdad@gmail.comまで。 この記事をシェアする Share Tweet LINE