わざわざ『おしるこ』買っていませんか? 料理研究家が教える、簡単な作り方とは

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『やさいのひチャンネル』のおしるこの写真

正月にお供えしていた鏡餅を、無病息災を願って食べる、鏡開き。

一般的に1月11日に行われる鏡開きですが、年が明けてから少し時間が経っているため、お餅を食べ飽きてしまったという人もいるでしょう。

そんな時は、おしること一緒に食べてみてはいかがでしょうか。

YouTubeチャンネル『やさいのひチャンネル Yasainohi Channel』では、料理研究家の梅田みどりさんが、簡単なおしるこの作り方を紹介していますよ。

調理工程も分かりやすく解説されているので、ぜひ見てみてくださいね!

余ったお餅にはコレ!手軽で簡単な『おしるこ』の作り方

まずは、鍋でお湯を沸騰させたら、洗った小豆を入れます。表面に浮いてきた小豆は、煮ても硬かったり味が悪かったりするため、取り除きましょう。

再度、沸騰したら弱火で30分煮ます。小豆がふっくらと2倍以上の大きさになったら、渋みとアクをとるため、ゆで汁を捨ててください。

小豆を鍋に戻し、水を加えて中火で煮ます。沸騰したら弱火にしてアクを取り、30分を目安に煮てください。

使う小豆によって煮る時間が変わるので、簡単に潰れるぐらい柔らかくなるまで煮ましょう。

煮終わったら水分量を調節し、砂糖を加えます。小豆が硬いうちに砂糖を加えてしまうと、それ以上柔らかくならないので気を付けてくださいね。

味見をして、好みの甘さになったら、塩を加えます。梅田さんいわく、塩を加えることで甘さが引き立ち、味のバランスがよくなるのだとか。

アクを取りつつ、少し煮たら完成!このまま煮詰めて水分を飛ばせば、おいしい粒あんにもなりますよ。

甘~い小豆とお餅は相性抜群!詳しい分量や、調理工程はぜひ動画で確認してみてくださいね。

【ネットの声】

・思っていたよりも、簡単にできました!神レシピをありがとうございます。

・初めて小豆を煮たのですが、このレシピのおかげで、失敗することなく作れました。

・スッキリとした甘さで、いくらでも食べられる!

砂糖の量を調節することで、好きな甘さにできますよ。小豆は短時間で煮えるそうなので、気軽に作れるのも嬉しいポイント。

焼き餅・お雑煮に飽きた人は、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

やさいのひチャンネル Yasainohi Channel

やさいのひチャンネル Yasainohi Channel

  • チャンネル登録者数:19万7000人
  • 再生回数: 3330万6453回

この記事をシェアする