裁縫をするなら必ず覚えておきたい! 初心者必見の『玉止めのやり方』がこちら クラフト・アート By - GLUGLU編集部 更新:2024-04-03 Share Post LINE はてな ハンドメイド・手作りの実用書を出版している、株式会社ブティック社のYouTubeチャンネル『ブティック社 公式チャンネル』。 同チャンネルでは、おうち時間を楽しめるような、ソーイングに関する情報を発信しています。 普段から裁縫をする人だけでなく、あまりやらない人に向けた、裁縫の基本が分かる動画も投稿していますよ。 本記事では、そんな裁縫初心者にぴったりな動画を、3つ厳選して紹介します。 いざという時のためにも覚えておきたい、四つ穴ボタンの付け方 こちらの動画では、四つ穴ボタンの付け方を解説しています。 洋服を作る時だけでなく、普段着ている洋服のボタンが取れてしまった時にも役立ちますよ。裁縫にあまり興味がない人でも、覚えておいて損はないでしょう! 出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら 使用する糸は、ボタンを付ける布地の厚さに応じて変えてください。ジャケットやコートなどは太めの糸を、シャツやブラウスはそれよりも細めの糸にしましょう。 ボタンと布地を縫い付けるところだけでなく、針に糸を通すところから丁寧に解説をしています。 針を刺す場所などを、図やイラストを使って説明しているので、とても分かりやすいですね。 裁縫が苦手な人でも、動画を見ながら一緒に進めていけば、きっと失敗することなくボタンを付けられますよ! 今さら聞けない!手縫いの基本となる、玉止めのやり方 手縫いが終わった後に、糸が布地から抜けないように、糸の端を結んで留める、玉止め。 こちらも裁縫をする上では、欠かせない基本の手法ですよね。以下の動画では、そんな玉止めのやり方を紹介しています。 初心者でも分かりやすいように、ゆっくり丁寧に解説していますよ! 出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら まずは、縫い終わった後の糸が出ている根元に、針を置きます。この時、糸が出ているところが、針の真ん中になるように置いてくださいね。 左手の親指で、針の少し下側を押さえて、布地を持ち直します。右手で、布地から出ている糸を2~3回針に巻き付けましょう。 巻き付け終わったら、糸を緩めないよう注意しながら、巻いた糸を根元まで引き締めます。 左手の親指で、糸がたまった根元の部分を押さえ直してください。右手の親指で針を下から押し上げ、上から針を引き抜きます。 そのまま糸を引ききってから、しっかり糸が止まるのを確認し、押さえている左手の親指を離せば、玉止めの完成! 糸を引ききる前に親指を離すと、作った玉止めが緩んでしまうので、注意しましょう。 手縫いをする時には、必要不可欠な玉止め。この機会に、やり方を覚えておきたいですね。 初心者必見!布切りハサミの、使い方とお手入れ方法 こちらも、これから裁縫を始める人にぴったりな動画。 あまり教わる機会のない、布切りハサミの使い方を解説しています。 裁縫をよくやる人でも、もしかしたら、間違った使い方をしているかもしれませんよ。 出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら 布切りハサミは、一般的なハサミと違い、上下が決まっています。 持ち方は、大きい穴に指を4本入れる持ち方と、指を3本だけ入れて、人差し指を前のくぼみに引っ掛ける持ち方の2種類。実際に持ってみて、安定する持ち方を選びましょう。 使う時は、ハサミの刃の先端を机に付けて、滑らせながら切っていきます。小さい布地を切る時を除き、宙に浮かせて切るのはNG。 切る際は、刃をすべて閉じきらず、先端ギリギリまで閉じて、真ん中あたりを使って切るようにしてください。 刃をすべて閉じ切ってしまうと、切りにくいだけでなく、切り口がガタガタになってしまいますよ。 洋服などの大きいパーツを切る場合は、布地を動かさず、自分が移動しながら裁断するようにしてくださいね。 後半では、布切りハサミを扱う時の4つの注意点や、正しいお手入れ方法を紹介しています。せっかく買った布切りハサミを長く使うためにも、確認しておきましょう。 裁縫を普段からやっている上級者だけでなく、これから裁縫を始めたいという初心者にもおすすめな『ブティック社 公式チャンネル』。 裁縫に興味のある人は、ぜひ一度、同チャンネルを覗いてみてくださいね! [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 ブティック社 公式チャンネル チャンネル登録者数:2万8200人 再生回数: 266万7410回 この記事をシェアする Share Post LINE
ハンドメイド・手作りの実用書を出版している、株式会社ブティック社のYouTubeチャンネル『ブティック社 公式チャンネル』。
同チャンネルでは、おうち時間を楽しめるような、ソーイングに関する情報を発信しています。
普段から裁縫をする人だけでなく、あまりやらない人に向けた、裁縫の基本が分かる動画も投稿していますよ。
本記事では、そんな裁縫初心者にぴったりな動画を、3つ厳選して紹介します。
いざという時のためにも覚えておきたい、四つ穴ボタンの付け方
こちらの動画では、四つ穴ボタンの付け方を解説しています。
洋服を作る時だけでなく、普段着ている洋服のボタンが取れてしまった時にも役立ちますよ。裁縫にあまり興味がない人でも、覚えておいて損はないでしょう!
出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら
使用する糸は、ボタンを付ける布地の厚さに応じて変えてください。ジャケットやコートなどは太めの糸を、シャツやブラウスはそれよりも細めの糸にしましょう。
ボタンと布地を縫い付けるところだけでなく、針に糸を通すところから丁寧に解説をしています。
針を刺す場所などを、図やイラストを使って説明しているので、とても分かりやすいですね。
裁縫が苦手な人でも、動画を見ながら一緒に進めていけば、きっと失敗することなくボタンを付けられますよ!
今さら聞けない!手縫いの基本となる、玉止めのやり方
手縫いが終わった後に、糸が布地から抜けないように、糸の端を結んで留める、玉止め。
こちらも裁縫をする上では、欠かせない基本の手法ですよね。以下の動画では、そんな玉止めのやり方を紹介しています。
初心者でも分かりやすいように、ゆっくり丁寧に解説していますよ!
出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら
まずは、縫い終わった後の糸が出ている根元に、針を置きます。この時、糸が出ているところが、針の真ん中になるように置いてくださいね。
左手の親指で、針の少し下側を押さえて、布地を持ち直します。右手で、布地から出ている糸を2~3回針に巻き付けましょう。
巻き付け終わったら、糸を緩めないよう注意しながら、巻いた糸を根元まで引き締めます。
左手の親指で、糸がたまった根元の部分を押さえ直してください。右手の親指で針を下から押し上げ、上から針を引き抜きます。
そのまま糸を引ききってから、しっかり糸が止まるのを確認し、押さえている左手の親指を離せば、玉止めの完成!
糸を引ききる前に親指を離すと、作った玉止めが緩んでしまうので、注意しましょう。
手縫いをする時には、必要不可欠な玉止め。この機会に、やり方を覚えておきたいですね。
初心者必見!布切りハサミの、使い方とお手入れ方法
こちらも、これから裁縫を始める人にぴったりな動画。
あまり教わる機会のない、布切りハサミの使い方を解説しています。
裁縫をよくやる人でも、もしかしたら、間違った使い方をしているかもしれませんよ。
出典:ブティック社 公式チャンネル 動画はこちら
布切りハサミは、一般的なハサミと違い、上下が決まっています。
持ち方は、大きい穴に指を4本入れる持ち方と、指を3本だけ入れて、人差し指を前のくぼみに引っ掛ける持ち方の2種類。実際に持ってみて、安定する持ち方を選びましょう。
使う時は、ハサミの刃の先端を机に付けて、滑らせながら切っていきます。小さい布地を切る時を除き、宙に浮かせて切るのはNG。
切る際は、刃をすべて閉じきらず、先端ギリギリまで閉じて、真ん中あたりを使って切るようにしてください。
刃をすべて閉じ切ってしまうと、切りにくいだけでなく、切り口がガタガタになってしまいますよ。
洋服などの大きいパーツを切る場合は、布地を動かさず、自分が移動しながら裁断するようにしてくださいね。
後半では、布切りハサミを扱う時の4つの注意点や、正しいお手入れ方法を紹介しています。せっかく買った布切りハサミを長く使うためにも、確認しておきましょう。
裁縫を普段からやっている上級者だけでなく、これから裁縫を始めたいという初心者にもおすすめな『ブティック社 公式チャンネル』。
裁縫に興味のある人は、ぜひ一度、同チャンネルを覗いてみてくださいね!
[文・構成/GLUGLU編集部]