窓なしのお風呂場はカビが生える!? 実は、ある家電を置くだけで…

DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:

YouTuberチャンネル『ハッピーライフな家造り 4kidsパパ』の動画サムネイル

シャワーを浴びて、風呂から上がった後、あなたは換気をしていますか。

浴室内に湿気が残っているとカビが生えやすくなるため、窓を開けて換気をする人もいるでしょう。

ただ、窓がなかったり、窓を開けていてもカビが生えたりしてしまったら、困ってしまいますよね。

YouTubeチャンネル『ハッピーライフな家造り 4kidsパパ』によれば、ある家電が活躍するそうですよ!

浴室のカビ対策には、サーキュレーターが有効!?

投稿者さんはマンションと一戸建ての両方で、窓なしの浴室を使っていたといいます。

マンションでは、床や壁の隙間を埋めるコーキングの白い部分にカビが生えてしまったものの、イチ戸建てでは1年近くカビが生えなかったのだそう。

どうやら、サーキュレーターを導入したことが大きなポイントだったようです。

マンションに住んでいた頃は、風呂に入った後はそのままにしていたそうですが、戸建てではサーキュレーターを使うようにしたのだとか。

冬場は換気扇を止めて、サーキュレーターのみで換気していたものの、カビは生えなかったといいます。

投稿者さんが調べたところによると、浴室のカビ予防は、濡れているところを乾燥させることが重要なようです。

そのため、浴室乾燥機を利用したり、サーキュレーターを使ったりして乾燥させるのが有効なのではないかといいます。

投稿者さんは、風呂から上がった後にサーキュレーターを脱衣スペースに置き、浴室に向かって2時間ほどつけているそう。

また、浴室の濡れているところを拭くのも有効で「面倒な人は鏡だけでも拭いておくと、ウロコや水垢汚れの予防になる」と話しています。

浴室や家の環境などにもよりますが、浴室のカビに困っている人は参考にしてみてくださいね。


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ハッピーライフな家造り 4kidsパパ

ハッピーライフな家造り 4kidsパパ

  • チャンネル登録者数:1万1300人
  • 再生回数: 880万3019回
関連ワード
掃除

この記事をシェアする