100円ショップで作れる、誰でもかんたん除湿&防虫アロマに注目

DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『キラキラアロマちゃんねる』の動画サムネイル

梅雨時から夏の終わりまでは、1年の中でも特に湿気が高くてつらい時期ですよね。

しとしと雨が降る日も、太陽の日差しがジリジリと照りつける日も、湿気でジメジメしていると不快感が募ってしまうもの。

そこで、除湿剤にもなるアロマオイルを作ってみてはいかがでしょうか。

YouTubeチャンネル『キラキラアロマちゃんねる』では、100円ショップのアイテムで作る方法が公開されていますよ。

100円ショップで簡単に作れる! アロマが香る除湿剤

用意するのは、ガラスでできた容器、重曹、ガーゼ、輪ゴム、精油。

動画では、アロマオイルに防虫効果を加えるため、ユーカリレモン、ゼラニウム、ヒノキの精油を使っていました。

ここまで材料をそろえたら、実はほとんど完成したも同然です!とても簡単な作り方を見ていきましょう。

ガラス容器に重曹を入れ、3種類の精油を、合わせて10滴ほど入れます。

大量に出ないよう、少しずつ垂らすようにしましょう。

精油を入れたら、スプーンで中身をかき混ぜます。その後、容器にガーゼを被せて、輪ゴムで留めたら完成!

動画では飾り付けとして、輪ゴムの上から麻ひもをグルッと巻いていました。

アロマオイルの香りがなくなってきたら、精油を追加で入れれば香りが復活するといいます。

掃除の際のクレンザーとしても利用できるので、ダブルでお得ですね!

ジメジメとした湿気を取り除いてくれるだけでなく、豊かな香りで防虫効果も期待できる、手作りアロマオイル。

誰でも簡単に作れるので、部屋がジメジメしてきたら、試しに作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

キラキラアロマちゃんねる

キラキラアロマちゃんねる

  • チャンネル登録者数:321人
  • 再生回数: 5万8593回
関連ワード
100均

この記事をシェアする