「予想外」「目からウロコ」 100均で作れる雑草対策、たった1時間で枯れていく!?

園芸 By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『庭づくり大好きおじさん』の動画サムネイル

庭がある家に住んでいる人にとって厄介な存在の1つ、雑草

抜いても抜いても生えてきて、放っておくと増えていき、庭の景観や家庭菜園の環境を崩してしまうこともあります。

なるべく手軽で、安全に雑草を取り除く方法はないのでしょうか…。

悩みを抱えるあなたに、YouTubeチャンネル『庭づくり大好きおじさん』で公開されている実験をご紹介します。

『飲んでも大丈夫な除草剤』は作れる? 実際に検証してみた

同チャンネルが行った実験は『人が口にできるものを使って、雑草を枯らすことはできるか』というもの。

実験が成功すれば、家庭菜園で採れた野菜を食べる人にとっても安心できそうですね。実験に使用した材料はこちら。

カギとなるのは、クエン酸。100円ショップでも手に入り、掃除や飲み物作りなどに使用できます。

また、疲労の原因となる乳酸の分解や、体内の毒素を排出する働きがあるといわれているのだとか。

そんなクエン酸に、酢、ハチミツを組み合わせ、水道水に溶かしましょう。投稿者さんが試飲したところ、酸味のあるおいしい味わいに仕上がったようです。

でき上がった液体を霧吹きに入れたら、準備完了。庭の雑草に吹きかけたところ…。

1時間で、一気に枯れていきました…!

クエン酸には、葉の葉緑素であるクロロフィルを退化・減少させ、光合成を妨げる働きがあるそう。

大きく育った雑草でも、ここまで枯れるとは驚きですね。このまま半日経過した様子が、こちらです。

色落ちした葉が増え、かなりしおれていました。

【ネットの声】

・クエン酸に除草剤と似た効果があるなんて、想像もしていませんでした。

・家にあるもので作れて効果抜群とは、目からうろこでした。早速試してみます!

・クエン酸がここまで効くとは!これなら簡単にできそうです。

驚きの効果がみられた実験でしたが、すべての雑草に効果があるわけではないようです。

たとえば、水分を弾く葉を持つ雑草には、効き目がなかったのだとか。

また、クエン酸を使用しているため、土壌にかけると少しずつ酸化してしまいます。

ほかの植物が枯れてしまわないよう、なるべく雑草の葉にかけるよう注意が必要です。

動画内では詳しい分量なども解説されているので、雑草対策に悩んでいる人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

庭づくり大好きおじさん

庭づくり大好きおじさん

  • チャンネル登録者数:6万9800人
  • 再生回数: 2088万6331回
関連ワード
検証企画

この記事をシェアする