杏、『フランスあるある』を友人とトーク 店に入る時はアレをしないと対応が変わる? 旅行・おでかけ By - GLUGLU編集部 更新:2024-07-26 Share Post LINE はてな フランス・パリを拠点にしている、俳優の杏さん。 自身のYouTubeチャンネル『杏/anne TOKYO』では、パリの暮らしをたびたび紹介しています。 2024年7月25日に投稿された動画では、コーディネーターの仕事をしており、杏さんの友人でもある松本さんと一緒にトーク。 『パリあるある』を話題に、2人でトークを展開しています。 杏、パリで暮らして分かった『あるある』を紹介 杏さんが最初にあげた『パリあるある』は、買い物に時間がかかること。 「なんでこんなに待つの…」ということが、よくあるそうです。 特に、靴などを買う時、アパレル関係の店ではマンツーマンで接客をすることが多いのだとか。 パリ在住歴17年の松本さんは、「セルフレジができたから、急ぎたい日本人にはすごく助かる」と話していました。 杏さんが、日本とフランスの文化で違うと感じることは、店に入った時の挨拶。 挨拶があるかないかで、店員の対応が変わってくるのだそうです。そのため、入店したらまず『ボンジュール』といったほうがいいとのこと。 ※写真はイメージ また、フランスでは、階数の数え方が異なります。 日本で1階と指すフロアは、フランスでいう地上階。日本でいう2階が、フランスでの1階になるそうです。 道案内や店の入っているフロアを調べる時は、要注意ですね。 レストランでは、3種類の水があり、どれを飲むかを聞かれることが多いのだそうです。 『ロー・ガズーズ』という炭酸水、『ロー・プラット』というミネラルウォーター、『キャラフ・ドー』という無料の水道水があります。 円安の影響もあり、杏さんは『キャラフ・ドー』を選ぶことが多いのだとか。 ほかにも観光の際に役立つ、スリ対策やチップ事情、コンセントやトイレなどといった生活に関する『フランスあるある』を紹介しています。 また、動画の最後ではタクシーと、ライドシェア『Uber』の違いについて説明していますよ。 観光などで移動する際は、どちらを使ったほうがいいのか分からないこともあるでしょう。 それぞれのメリットがあるそうなので、旅行に行く予定のある人はチェックしてみてくださいね。 動画はこちら 杏「2人分となるとすごい」 フランスで双子の誕生日パーティーを開いたところ… フランス人が外まで行列を作ってまで買いたい日本のアレとは? 杏がリポートすると… フランスでカーテンの生地を購入する杏 こんなところに日本語が…と、驚いたのは? [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 杏/anne TOKYO チャンネル登録者数:126万人 再生回数: 1億6653万1150回 関連ワード あるある杏 この記事をシェアする Share Post LINE
フランス・パリを拠点にしている、俳優の杏さん。
自身のYouTubeチャンネル『杏/anne TOKYO』では、パリの暮らしをたびたび紹介しています。
2024年7月25日に投稿された動画では、コーディネーターの仕事をしており、杏さんの友人でもある松本さんと一緒にトーク。
『パリあるある』を話題に、2人でトークを展開しています。
杏、パリで暮らして分かった『あるある』を紹介
杏さんが最初にあげた『パリあるある』は、買い物に時間がかかること。
「なんでこんなに待つの…」ということが、よくあるそうです。
特に、靴などを買う時、アパレル関係の店ではマンツーマンで接客をすることが多いのだとか。
パリ在住歴17年の松本さんは、「セルフレジができたから、急ぎたい日本人にはすごく助かる」と話していました。
杏さんが、日本とフランスの文化で違うと感じることは、店に入った時の挨拶。
挨拶があるかないかで、店員の対応が変わってくるのだそうです。そのため、入店したらまず『ボンジュール』といったほうがいいとのこと。
※写真はイメージ
また、フランスでは、階数の数え方が異なります。
日本で1階と指すフロアは、フランスでいう地上階。日本でいう2階が、フランスでの1階になるそうです。
道案内や店の入っているフロアを調べる時は、要注意ですね。
レストランでは、3種類の水があり、どれを飲むかを聞かれることが多いのだそうです。
『ロー・ガズーズ』という炭酸水、『ロー・プラット』というミネラルウォーター、『キャラフ・ドー』という無料の水道水があります。
円安の影響もあり、杏さんは『キャラフ・ドー』を選ぶことが多いのだとか。
ほかにも観光の際に役立つ、スリ対策やチップ事情、コンセントやトイレなどといった生活に関する『フランスあるある』を紹介しています。
また、動画の最後ではタクシーと、ライドシェア『Uber』の違いについて説明していますよ。
観光などで移動する際は、どちらを使ったほうがいいのか分からないこともあるでしょう。
それぞれのメリットがあるそうなので、旅行に行く予定のある人はチェックしてみてくださいね。
動画はこちら
[文・構成/GLUGLU編集部]