1か月後には見違える…! シンプルライフを実現する、物の減らし方 DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:2022-05-23 Share Tweet LINE 6月5日は国際連合によって定められた記念日『環境の日』。身近なことから、何ができるかを考えてみませんか。 ムダを減らして自分にも環境にも優しいシンプルライフを シンプルライフ研究家として幅広く活動しているマキさんによる、YouTubeチャンネル『エコナセイカツ』。 ムダを省いてスッキリと暮らすコツが公開されています。 こちらの動画では冷蔵庫の使い方を紹介。食品もスペースもムダにしないアイディアを見てみましょう。 マキさんは、コンパクトサイズの冷蔵庫をフル活用。 目的によって食品をしまう場所を決めているので、「どこに入れたっけ?」と迷うことがなくなりそうです。 漬物などをすぐに食べられるように保存容器に移しておいたり、野菜が長く保存できるアイテムを取り入れたりといったコツをマネしたいですね。 ほかには家事の時短アイディアも発信しています。苦手な洗い物は、このようにサクッと終わらせているようです。 シンク上のスペースを有効活用するために、水切りラックを使用。これならシンクが小さくても効率よく洗い物ができそうですね。 また、食器を減らすことも時短のために重要だと分かります。次の動画では、物の減らし方にフォーカスして紹介していますよ。 調味料や薬など最初に手を付けるべき場所を具体的に伝えているので、段階を踏んで挑戦していきたいですね。1か月続ければ、きっと成果が出ているでしょう。 動画を参考にしながら、ムダを生まない暮らしを意識してみませんか。 一人ひとりのちょっとした意識が、未来の環境のためになるはずです。 [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 エコナセイカツ チャンネル登録者数:9360人 再生回数: 157万7435回 シンプルライフ研究家。シンプルな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」を主宰し、「しない家事」(すばる舎)や「しない料理」(扶桑社)「マキ流やめていい家事」(宝島社)など、著書は13冊、累計発行部数は28万部を超え数々のヒット本を出版。主婦向け雑誌をはじめ、テレビ・WEB媒体でのメディア活動の他、全国各地での講演活動や、住宅展示場プロデュース、アパレルブランドやメーカーとの商品コラボなどで幅広く活躍中。オンラインサロン「シンプルライフ研究会」主宰。プライベートでは小学生2人の娘、夫と4人暮らし。広告代理店勤務のワーキングマザー。#シンプルライフ #しない家事 #家事シェア#サステイナブル #エコな暮らし #しない料理 #しない掃除 #ラク家事#エコライフ #エコな生活 #エシカルライフ#エコナセイカツ #シンプルライフ研究家マキ#ママライフ #ワーキングマザー #ワーママ この記事をシェアする Share Tweet LINE