栗の皮がツルンと剥ける!? 目からウロコの裏技がこちら 料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:2023-10-02 Share Post LINE はてな 秋といえば、栗がおいしい季節です。 しかし、面倒なのが栗の皮むき。おいしく食べる前に、時間がかかるのが厄介な食べ物ですよね。 ですが、あるコツを知れば、簡単に皮を剥くことができますよ。 日常に役立つ動画を投稿している、YouTubeチャンネル『シクロエの家』では、栗をおいしくする方法と栗のむき方を紹介しています。 栗を買う前に、ポイントをおさえておきましょう! 栗の正しい保存方法と、甘くなる方法 出典:シクロエの家 動画はこちら まずは、下処理から。水を入れたボウルに栗を入れて、浮いてくるものがないか確認してください。 浮いている栗は虫食いの可能性があります。浮いた栗は取り除いて、残った栗をしっかり洗いましょう。 お湯を80℃ほどに沸騰させたら、栗を入れて1~2分ほど放置します。 ざるにあげたら、キッチンペーパーなどで水気をとって下処理は終了! 下処理を終えたら、冷蔵庫のチルド室で保存すると糖度が増すといいます。 詳しい保存方法は動画を参考にしてくださいね。栗の追熟が終わったら、いよいよ皮むきです! 簡単に栗の皮むきを終わらせる方法 出典:シクロエの家 動画はこちら まずは、栗を洗って水気を拭き取っておきましょう。 包丁の刃元を栗に刺して、ぐるっと切れ込みを入れます。この時、栗の表面を覆う鬼皮と渋皮に切り込みが入るようにするのがポイントだとか。 難しい場合は、刃元を細かく刺していくだけでもいいそうです。手を切らないようにしてくださいね。 フライパンに栗が半分浸かるぐらいの水を入れたら、沸騰後1~2分ゆでます。 冷める前に剥くのがポイント。鬼皮は、フォークを使って剥き、渋皮は手で剥けますよ。 剥きづらかったり、冷めてしまったりした栗はもう一度加熱してチャレンジしてみてくださいね。 動画には「感動した」「こりゃすごい」などの声が寄せられていました。 剥けた栗はまだ生の状態。あなたは、この栗を使ってどんなスイーツや、料理を作りたいですか。 大葉で作るご飯泥棒 『シクロエの家』では、栗以外の動画ももちろん公開されていますよ! こちらは、大葉を漬けるだけでできるおかずです。 出典:シクロエの家 動画はこちら さまざまな効果が期待できる、梅大葉。 大葉を洗ったら、軸の部分をまとめて水気を飛ばし、キッチンペーパーで残った水分を取り除きます。 梅は、種を取りペースト状にしておきましょう。そこにニンニクと、めんつゆ、白ごまを入れて混ぜてタレを作ります。 できたタレを丁寧に大葉1枚ずつに塗っていけば完成!でき上がればすぐに食べられますよ。 どんなものでも相性抜群。冷ややっこにも合うそうです。 『シクロエの家』を見たら、今までなかったアイディアを得られるかもしれません!ほかの動画もチェックして日常に役立ててみてくださいね。 [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 シクロエの家 チャンネル登録者数:41万1000人 再生回数: 2944万1543回 この記事をシェアする Share Post LINE
秋といえば、栗がおいしい季節です。
しかし、面倒なのが栗の皮むき。おいしく食べる前に、時間がかかるのが厄介な食べ物ですよね。
ですが、あるコツを知れば、簡単に皮を剥くことができますよ。
日常に役立つ動画を投稿している、YouTubeチャンネル『シクロエの家』では、栗をおいしくする方法と栗のむき方を紹介しています。
栗を買う前に、ポイントをおさえておきましょう!
栗の正しい保存方法と、甘くなる方法
出典:シクロエの家 動画はこちら
まずは、下処理から。水を入れたボウルに栗を入れて、浮いてくるものがないか確認してください。
浮いている栗は虫食いの可能性があります。浮いた栗は取り除いて、残った栗をしっかり洗いましょう。
お湯を80℃ほどに沸騰させたら、栗を入れて1~2分ほど放置します。
ざるにあげたら、キッチンペーパーなどで水気をとって下処理は終了!
下処理を終えたら、冷蔵庫のチルド室で保存すると糖度が増すといいます。
詳しい保存方法は動画を参考にしてくださいね。栗の追熟が終わったら、いよいよ皮むきです!
簡単に栗の皮むきを終わらせる方法
出典:シクロエの家 動画はこちら
まずは、栗を洗って水気を拭き取っておきましょう。
包丁の刃元を栗に刺して、ぐるっと切れ込みを入れます。この時、栗の表面を覆う鬼皮と渋皮に切り込みが入るようにするのがポイントだとか。
難しい場合は、刃元を細かく刺していくだけでもいいそうです。手を切らないようにしてくださいね。
フライパンに栗が半分浸かるぐらいの水を入れたら、沸騰後1~2分ゆでます。
冷める前に剥くのがポイント。鬼皮は、フォークを使って剥き、渋皮は手で剥けますよ。
剥きづらかったり、冷めてしまったりした栗はもう一度加熱してチャレンジしてみてくださいね。
動画には「感動した」「こりゃすごい」などの声が寄せられていました。
剥けた栗はまだ生の状態。あなたは、この栗を使ってどんなスイーツや、料理を作りたいですか。
大葉で作るご飯泥棒
『シクロエの家』では、栗以外の動画ももちろん公開されていますよ!
こちらは、大葉を漬けるだけでできるおかずです。
出典:シクロエの家 動画はこちら
さまざまな効果が期待できる、梅大葉。
大葉を洗ったら、軸の部分をまとめて水気を飛ばし、キッチンペーパーで残った水分を取り除きます。
梅は、種を取りペースト状にしておきましょう。そこにニンニクと、めんつゆ、白ごまを入れて混ぜてタレを作ります。
できたタレを丁寧に大葉1枚ずつに塗っていけば完成!でき上がればすぐに食べられますよ。
どんなものでも相性抜群。冷ややっこにも合うそうです。
『シクロエの家』を見たら、今までなかったアイディアを得られるかもしれません!ほかの動画もチェックして日常に役立ててみてくださいね。
[文・構成/GLUGLU編集部]