簡単めちゃきれい! 「使うのは100均で売ってる…」プロが教える『干し芋の切り方』に目からウロコ 料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:2023-12-08 Share Post LINE はてな ホクホクと甘くておいしい秋の味覚、サツマイモ。「家に使い切れないほどサツマイモがある…」という人はいませんか。 せっかくなら、保存がきく干し芋を作って、長く楽しんでみてはいかがでしょう。 しかし、いざ自宅で干し芋作りにチャレンジしようとすると、硬くなってしまったり、色が黒ずんでしまったり、失敗することも多いもの。 そんな時は、農家のプロの知識を参考にしましょう! 農家である投稿者さんが、農業や農作物に関する動画を配信しているYouTubeチャンネル『富士おおとみファーム』。 中でも干し芋に関する知識が豊富で、初心者にとって参考になる情報が満載ですよ。 プロ直伝!自宅でできる『甘~い干し芋を作るコツ』 こちらの動画は、家でできる甘い干し芋の作り方を詳しく紹介したもの。サツマイモの選び方や貯蔵方法、蒸し方、皮むき、干し方まですべて分かりやすく説明しています! 出典:富士おおとみファーム 動画はこちら まず、干し芋に向いている品種は『紅はるか』だといいます。その理由は『手に入りやすい』など全部で5つあるそうですが、詳しくは動画を確認してくださいね。 サツマイモを選ぶ際は、色つやがいい、ひげ根が少ないなど、いくつかのポイントを押さえてチェックしましょう。 また、朝晩だけでも10℃くらいの低温で2週間ほど貯蔵すると、ぐっと甘さが増すのだとか!ここが甘い干し芋にするための大きなポイントのようです。 よく洗ったサツマイモをいよいよ蒸していきましょう。 動画では、炊飯器を使う場合と、蒸し器を使う場合とで、別々に蒸し方を紹介。火が通るまでの目安なども、分かりやすく説明していますよ。 蒸したて熱々のサツマイモの皮をむく時は、手袋を2重にしてからやるのがおすすめです。また、100円ショップで買える小さなヘラを使えば、簡単できれいに皮がむけるという裏ワザも! ほかにも、干し芋をしっとり食感にするためのスライス方法や、身近なアイテムを使った効率的かつ衛生的な干し方など、一つひとつの工程を丁寧に紹介しています。 この動画を見れば、干し芋を失敗せずに作れること間違いなし!詳しくは動画を参考にしてください。 家でもきれいに切れる!干し芋の切り方3種 干し芋作りに慣れている人なら、こちらの動画を参考に、用途に応じた切り方を試してみるのはどうでしょうか。 出典:富士おおとみファーム 動画はこちら 動画では、『平切り』『角切り』『輪切り・斜め切り』を紹介していますよ。 『平切り』『角切り』にする場合、蒸したサツマイモは冷めると皮がむきづらくなるため、熱いうちに済ませておきましょう。皮をむいた状態でしばらく冷まして、切りやすくします。 まずは『平切り』から。専用スライサーを使わずに均等の厚さにカットする方法があります。それは、100円ショップで手に入る『エッグスライサー』を使うこと! ゆで卵以外にもこんな使い道があるとは驚きですよね。刃の部分だけを外し、上からスーッと通すと、気持ちいいほどきれいにカットできました!干す時も形を崩さず、干せるそうです。 『角切り』は短めのサツマイモを用意。同じ要領で『エッグスライサー』を使ってカットしますが、格子状になるように縦横の2方向で刃を通すと、スティック状になります。カットする際は崩れやすいので注意しましょう。 小さな子供でも持ちやすく、愛犬のおやつ作りにも便利ですね! 『輪切り・斜め切り』は、皮付きのままカットするだけでいいので、手軽にできそうですね。切り方によって食感も変わってくるので、お好みでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。 農家が教える、干し芋作りのポイントとは? 投稿者さん 仕上げたての干し芋や、オーブンで焼く小ぶりサイズの焼き芋は、とっておきのおいしい食べ方です。 普段はサツマイモを味噌汁に入れたり、サツマイモご飯にしたりして楽しんでいます。 このように、サツマイモのおいしい食べ方を教えてくれた投稿者さん。 さまざまな農作物を栽培している『富士おおとみファーム』ですが、サツマイモや干し芋の情報が中心のYouTubeチャンネルを始めたのは、なぜなのでしょうか。 投稿者さん お店で売っている干し芋の中には、値段が高いのにおいしくないものがけっこうあります。「本当においしい干し芋を知ってもらえたら…」という思いから、動画配信を始めました。 スーパーマーケット(以下、スーパー)などで買い物をする時、おいしいサツマイモを見分けるポイントを教えてくれました。 投稿者さん 外観から見分けるのは、ほぼ無理です。干し芋の農家さんが販売しているサツマイモなら、比較的甘いと思います。スーパーで安売りしてるものや、訳あり品は避けたほうがいいです。品種は紅はるか、シルクスイート、紅優香がおすすめです。 自宅で干し芋を作る際に、失敗しない最大のコツも聞いてみました。 投稿者さん 肉質が柔らかくて、甘いサツマイモを選ぶのが最大のコツです。どんなに蒸し方や干し方が完璧でも、サツマイモの質が悪ければおいしくない干し芋になってしまうからです。 プロだからこそ知る、サツマイモや干し芋の情報が得られる『富士おおとみファーム』。 あなたも動画を参考に、お店で買うよりもずっとおいしい『自家製干し芋』に挑戦してみてはいかがでしょうか! 「糖度がこんなに上がるとは」「嬉しい情報」 自宅で干し芋が作れる!? [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 富士おおとみファーム チャンネル登録者数:7370人 再生回数: 166万6350回 関連ワード Pickupクリエイタースイーツ この記事をシェアする Share Post LINE
ホクホクと甘くておいしい秋の味覚、サツマイモ。「家に使い切れないほどサツマイモがある…」という人はいませんか。
せっかくなら、保存がきく干し芋を作って、長く楽しんでみてはいかがでしょう。
しかし、いざ自宅で干し芋作りにチャレンジしようとすると、硬くなってしまったり、色が黒ずんでしまったり、失敗することも多いもの。
そんな時は、農家のプロの知識を参考にしましょう!
農家である投稿者さんが、農業や農作物に関する動画を配信しているYouTubeチャンネル『富士おおとみファーム』。
中でも干し芋に関する知識が豊富で、初心者にとって参考になる情報が満載ですよ。
プロ直伝!自宅でできる『甘~い干し芋を作るコツ』
こちらの動画は、家でできる甘い干し芋の作り方を詳しく紹介したもの。サツマイモの選び方や貯蔵方法、蒸し方、皮むき、干し方まですべて分かりやすく説明しています!
出典:富士おおとみファーム 動画はこちら
まず、干し芋に向いている品種は『紅はるか』だといいます。その理由は『手に入りやすい』など全部で5つあるそうですが、詳しくは動画を確認してくださいね。
サツマイモを選ぶ際は、色つやがいい、ひげ根が少ないなど、いくつかのポイントを押さえてチェックしましょう。
また、朝晩だけでも10℃くらいの低温で2週間ほど貯蔵すると、ぐっと甘さが増すのだとか!ここが甘い干し芋にするための大きなポイントのようです。
よく洗ったサツマイモをいよいよ蒸していきましょう。
動画では、炊飯器を使う場合と、蒸し器を使う場合とで、別々に蒸し方を紹介。火が通るまでの目安なども、分かりやすく説明していますよ。
蒸したて熱々のサツマイモの皮をむく時は、手袋を2重にしてからやるのがおすすめです。また、100円ショップで買える小さなヘラを使えば、簡単できれいに皮がむけるという裏ワザも!
ほかにも、干し芋をしっとり食感にするためのスライス方法や、身近なアイテムを使った効率的かつ衛生的な干し方など、一つひとつの工程を丁寧に紹介しています。
この動画を見れば、干し芋を失敗せずに作れること間違いなし!詳しくは動画を参考にしてください。
家でもきれいに切れる!干し芋の切り方3種
干し芋作りに慣れている人なら、こちらの動画を参考に、用途に応じた切り方を試してみるのはどうでしょうか。
出典:富士おおとみファーム 動画はこちら
動画では、『平切り』『角切り』『輪切り・斜め切り』を紹介していますよ。
『平切り』『角切り』にする場合、蒸したサツマイモは冷めると皮がむきづらくなるため、熱いうちに済ませておきましょう。皮をむいた状態でしばらく冷まして、切りやすくします。
まずは『平切り』から。専用スライサーを使わずに均等の厚さにカットする方法があります。それは、100円ショップで手に入る『エッグスライサー』を使うこと!
ゆで卵以外にもこんな使い道があるとは驚きですよね。刃の部分だけを外し、上からスーッと通すと、気持ちいいほどきれいにカットできました!干す時も形を崩さず、干せるそうです。
『角切り』は短めのサツマイモを用意。同じ要領で『エッグスライサー』を使ってカットしますが、格子状になるように縦横の2方向で刃を通すと、スティック状になります。カットする際は崩れやすいので注意しましょう。
小さな子供でも持ちやすく、愛犬のおやつ作りにも便利ですね!
『輪切り・斜め切り』は、皮付きのままカットするだけでいいので、手軽にできそうですね。切り方によって食感も変わってくるので、お好みでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
農家が教える、干し芋作りのポイントとは?
仕上げたての干し芋や、オーブンで焼く小ぶりサイズの焼き芋は、とっておきのおいしい食べ方です。
普段はサツマイモを味噌汁に入れたり、サツマイモご飯にしたりして楽しんでいます。
このように、サツマイモのおいしい食べ方を教えてくれた投稿者さん。
さまざまな農作物を栽培している『富士おおとみファーム』ですが、サツマイモや干し芋の情報が中心のYouTubeチャンネルを始めたのは、なぜなのでしょうか。
お店で売っている干し芋の中には、値段が高いのにおいしくないものがけっこうあります。
「本当においしい干し芋を知ってもらえたら…」という思いから、動画配信を始めました。
スーパーマーケット(以下、スーパー)などで買い物をする時、おいしいサツマイモを見分けるポイントを教えてくれました。
外観から見分けるのは、ほぼ無理です。干し芋の農家さんが販売しているサツマイモなら、比較的甘いと思います。
スーパーで安売りしてるものや、訳あり品は避けたほうがいいです。品種は紅はるか、シルクスイート、紅優香がおすすめです。
自宅で干し芋を作る際に、失敗しない最大のコツも聞いてみました。
肉質が柔らかくて、甘いサツマイモを選ぶのが最大のコツです。
どんなに蒸し方や干し方が完璧でも、サツマイモの質が悪ければおいしくない干し芋になってしまうからです。
プロだからこそ知る、サツマイモや干し芋の情報が得られる『富士おおとみファーム』。
あなたも動画を参考に、お店で買うよりもずっとおいしい『自家製干し芋』に挑戦してみてはいかがでしょうか!
「糖度がこんなに上がるとは」「嬉しい情報」 自宅で干し芋が作れる!?
[文・構成/GLUGLU編集部]