ただの新聞紙がスリッパになる? 災害時に役立つ『身を守るライフハック』が、タメになった

ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『よう│明日から使えるライフハック術』の餅の写真

日々の暮らしに役立つライフハックを発信している、YouTubeチャンネル『よう│明日から使えるライフハック術』。

チャンネル名にもある通り、紹介しているライフハックは、どれも簡単で明日から試したくなるようなものばかりですよ。

食材の保存方法や時短になる掃除テクニックなど、バラエティ豊かな裏技の数々に、あなたもきっと驚かされるでしょう!

家にお餅がある人必見! 反響を呼んだ『お餅のライフハック』

最初に紹介するのは、2024年1月現在、370万回以上も再生された、お餅のライフハック動画。

市販で購入した切り餅を、つきたてのようにするには…。

水を入れた耐熱容器の中に、お餅を沈めたら、600Wの電子レンジで1分30秒加熱。

すると、もっちりとした、つきたてのお餅のようになるそうです!

お餅がカビるのを防ぐには、同様に、お餅を水に沈めておくだけ。これで1か月間は保存できますよ。

ただ、お餅が水から出てしまうと、その箇所からカビが生えてしまう恐れがあります。入れた時に、必ずお餅全体が水に浸かるようにしましょう。

水も放っておくと腐ってしまうので、毎日取り換えるようにしてくださいね。

沈めておいたお餅を食べる際は、電子レンジで使用できるポリ袋などに入れて、1分30秒ほど加熱してください。温めた後に、袋の中でお餅を振ると、生餅のようになります。

また、トースターで焼く時に、網にお餅がくっついてしまう時は…。目からウロコなお餅の裏技は、ぜひ動画で確認してみてくださいね!

買った野菜を長持ちさせたい! キャベツを保存する時には…

こちらの動画では、レタスやキノコなどの食材を長持ちさせるライフハックを紹介しています。

保存しておいた食材をおいしく食べるためにも、覚えておいて損はないでしょう!

キャベツを長持ちさせる方法は、いたって簡単。

キャベツの芯をスプーンでくり抜き、そこへ濡らしたキッチンペーパーを詰めます。後は、ポリ袋などで密閉し、野菜室で保存するだけ!

長ネギを保存する時には、根元を切り落とし、全体を3等分にします。濡らしたキッチンペーパーで包んでから、チャック付きの袋に入れ、野菜室で保存しましょう。

動画の後半では、意外と知らない、キノコ類の保存方法も紹介しているので見てみてください!

災害時に身を守るライフハック

地震や火事など、いつ起きるか分からない、災害。

同チャンネルでは、災害時に役立つライフハックも発信しているので、一緒に確認しておきましょう。

緊急時には、靴を履く時間もなく、裸足で逃げることもあるでしょう。そんな時に役立つのが、この新聞紙を使ったスリッパの作り方です。

3枚以上重ねた新聞紙に足を置き、四方を折り曲げていくだけで、簡単にスリッパを作ることができますよ。

切ったり貼り付けたりすることもなく、新聞紙だけで作れるのもポイント。

ほかにも、新聞紙だけで身体を温める方法や、ポリ袋とタオルを組み合わせるだけで完成する、簡易オムツの作り方も紹介されています。

自分だけでなく、家族やほかの人を守ることにもつながるので、いざという時のためにも、覚えておきたいですね。

日常の中の、悩みや問題を解決してくれる、『よう│明日から使えるライフハック術』。

時間の短いショート動画をメインに投稿しているので、ちょっとした時間に、同チャンネルを覗いてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

よう│明日から使えるライフハック術

よう│明日から使えるライフハック術

  • チャンネル登録者数:21万2000人
  • 再生回数: 2億9119万8112回
関連ワード
よう│明日から使えるライフハック術キャベツ防災

この記事をシェアする