あの洗剤が使える? 主婦が教える『換気扇の掃除方法』でホコリをごっそり取ろう!

DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『暮らしを整える お掃除vlog』の写真

風呂場は毎日使うため、定期的に掃除をしている人も多いでしょう。

風呂から上がってそのまま放置しておくと、黒カビや水垢などが発生してしまい、衛生的にもよくありませんよね。

ですが、日々の掃除の中で、見落としている箇所はありませんか。

そう、換気扇です!

意外とホコリがたまりやすいため、こまめに掃除をしないと、換気効果が落ちてカビの原因になることも…。

YouTubeチャンネル『暮らしを整える お掃除vlog』では、簡単にできる、換気扇の掃除方法を紹介しているので、一緒にチェックしてみましょう!

風呂場の換気扇の、簡単な掃除方法

まずは換気扇カバーを外し、ハケを使って、内部のファンに付いているホコリをしっかり落とします。

布巾やクロスに、洗剤『ウタマロクリーナー』を吹きかけ、換気扇内部を拭き掃除してください。

これだけでも、かなり見た目が変わりましたね。ホコリもしっかり取れて、クリーンになりました。

次は、換気扇カバーを洗います。洗面台などで、換気扇カバーに直接『ウタマロクリーナー』を吹きかけ、スポンジで擦ればOK。

カビ汚れがある場合は、『キッチン泡ハイター』などを使って漂白してみてくださいね。

後は、換気扇カバーを元に戻せば、あっという間に終了!

梅雨の時期になると、外干しができなくなるため、浴室乾燥機を使う人もいるでしょう。

換気や乾燥の効率を上げて、カビを予防するためにも、こまめな掃除を心がけたいですね。

今まで、換気扇カバーの表面に付いた、ホコリしか取っていなかったという人も、これを機に換気扇全体をきれいにしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

暮らしを整える お掃除vlog

暮らしを整える お掃除vlog

  • チャンネル登録者数:1130人
  • 再生回数: 35万6614回
関連ワード
掃除

この記事をシェアする