煮沸をしても意味がないの? 企業が教える、タオルのニオイ戻りを解消する方法とは

ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:

タオルの写真
※写真はイメージ

「何度も洗濯をしているはずなのに、タオルがなぜか臭う…」

洗濯をしていて、このようなタオルのニオイ戻りに、頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。

見た目はきれいになったと思っても、生乾きのニオイがしたり、少しくすんでいたりするとショックですよね。

タオルのニオイ戻りの原因は? 花王が解説

花王株式会社のYouTubeチャンネルでは、暮らしに関するさまざまな悩みに対し、研究に基づいた知見・情報を発信する『公式の見解』シリーズの動画を公開しています。

紹介する動画では「洗ってもぶり返す、タオルのニオイ戻りをなんとかしたい」というお題に対する、見解を発表。

それがこちら…。

しつこいタオルのニオイには、バイオフィルムの除去が効果的!

キッチンの排水口のヌメヌメや、お風呂場のピンク汚れを見たことがあるでしょう。実は、あれがバイオフォルムなのだとか。

使い続けたタオルの繊維にもバイオフィルムが存在し、しつこいニオイの原因になっているそうです。

バイオフィルムは、菌自らが出す粘着性の高いネバネバした塊で、自分たちを守るためにバリアを作っているといいます。

バイオフィルムが付いたタオルを毎日使い続けると、ニオイ菌が付きやすくなり、また嫌なニオイが発生してしまうそうですよ。

タオルの写真

※写真はイメージ

漂白剤や除菌洗剤を使えば落とせるだろう…と思っている人もいるでしょう。しかし、この2つではバイオフィルムを取ることはできません。

煮沸であれば、一時的にニオイは取れるものの、バイオフィルムは残ったままだといいます。

動画の後半では、そんなバイオフィルムを効果的に洗浄できる、おすすめの洗剤を紹介していますよ。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。

しつこいタオルのニオイ戻りを抑えるためには、原因であるバイオフィルムの除去が効果的だったのですね。

嫌なニオイを繰り返さないためにも、洗剤を選ぶ際は、洗浄効果を確認してみてはいかがでしょうか!

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

KaoJapan

KaoJapan

  • チャンネル登録者数:9万2900人
  • 再生回数: 3億4258万1553回
関連ワード
洗濯花王

この記事をシェアする