折りたたみ傘のたたみ方のコツを知りたい…! いつもぐちゃぐちゃになる人はこれ見て

ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:

折り畳み傘の写真
※写真はイメージ

太陽の日差しが強くなってくる初夏。日傘を使って紫外線を防ぐ人も多いでしょう。

近年では、厳しい暑さのため日傘を使う男性も増え、ユニセックスの商品も販売されています。

ゲリラ豪雨など突然、雨が降ることも多いので、晴雨兼用の折りたたみ傘を持ち歩いていると便利ですよね。

折りたたみ傘は、コンパクトにできるので便利な一方、キレイに畳まないと付属の袋に収納できなかったり、シワが付いたり、骨が折れてしまったりするでしょう。

「いつも使った後に畳むのが苦手」という人もいるのではないでしょうか。

雑貨店『ハンズ』のYouTubeチャンネルでは、折りたたみ傘のきれいなしまい方を紹介しています。

これから梅雨から夏にかけて、折りたたみ傘を使う機会も増える時期。

一度、折りたたみ傘をキレイにしまう方法をチェックしてみませんか。

折りたたみ傘のきれいなしまい方は?

いつも日傘を使い終わった後に、畳むのがヘタで袋に入れられない筆者が、動画を見ながら実際に試してみることにしました。

まずは、傘を使い終わったら軽く振って形を整えます。

折り畳んだ骨の部分をしっかりと片手で持ちましょう。

折りたたみ傘の写真

※写真はイメージ

折りたたみ傘の生地に手を入れて、台形になるように1枚ずつ整えます。

折りたたみ傘の写真

※写真はイメージ

最後に、留める部分を上にして、くるくると巻きましょう。

するとコンパクトになって、かさばりませんよ!

折りたたみ傘の写真

※写真はイメージ

もし付属の袋に入れたい場合は、回しながら入れるといいそうです。

いつもキレイに整えられないガサツな筆者でも、買った時のように折りたたみ傘を袋にしまうことができました!

筆者と同じように、折りたたみ傘のたたみ方に悩んでいる人がいたら、試してみてくださいね。

きっと、キレイにしまえるようになるはずですよ!

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ハンズ公式

ハンズ公式

  • チャンネル登録者数:3万2200人
  • 再生回数: 1064万7560回
関連ワード
ハンズ

この記事をシェアする