
チャンネル情報
でんぼの簡単レンジ料理
- チャンネル登録者数:3万2000人
- 再生回数: 328万2992回
こんにちは!概要欄までお越しいただきありがとうございます。
このチャンネルは、レンジでだけで作れるレシピを紹介しています。
☆家にある簡単食材で作れる。
☆器1、2つだけでできて洗い物もラクラク!
☆火も包丁も使わないので誰でも失敗しないレシピ!
こんな方におすすめ٩( ᐛ )و
疲れてるのにちゃんと料理するのめんどくさい、、、
買い食いばかりは嫌だ、、、
手抜きだけどそうは見えない料理は、、、
美味いもの食べてぇぇぇぇ、、、など
そんな方に私が考える簡単美味しいレシピをどんどん紹介していきますよ!
私自身もレンジ調理を始めて億劫だった調理が今では楽しくなりました!
美味しいものを手軽に食べ幸せになり明日も頑張っちゃいましょう^ ^
ーーーーーーーーー
自己紹介
ーーーーーーーーー
1988年生まれ
千葉県出身
ただの独り身会社員
実は居酒屋5年勤務
一人暮らしのサラリーマン(でんぼ)が
とにかく簡単に美味しく♪あと楽しくw
自炊のハードルを下げちゃいます♪
★更新日:毎週:土 20時
アドバイス、リクエスト、そして調理情報の共有などコメントなど頂けると嬉しいです。みんなで料理を楽しみましょう!
チャンネル登録、👍ボタン頂けると動画を作るモチベーションになります!
チャンネル登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCU5GGmAY3CfmIgd-quajclg?sub_confirmation=1
※当チャンネルの説明欄はアフィリエイトを利用しています
■お仕事やご依頼はコチラからお願いします
denboyuki@gmail.com
アイコンイラスト提供
https://instagram.com/nao_fukuari?igshid=16s0rcoqmphua
- 関連ワード
「焼きそばの麺だけが余ってしまった!」という経験はありませんか。
「特に具材はないし、麺だけで食べるか…」とあきらめる前に、こちらの動画をチェックしてください!
簡単レシピを紹介しているYouTubeチャンネル『でんぼの簡単レンジ料理』では、焼きそばの麺と、ツナ缶を使ったさっぱり系塩焼きそばの作り方を解説しています。
粉末ソースを失くしてしまった時でも大丈夫。粉末ソースを使用せずに、ツナ缶と鶏がらスープの素で味付けをしています。
焼きそばの麺だけ余った時にもおすすめ!ツナ缶で作る塩焼きそば
冷蔵庫に野菜や肉がなくても、備蓄としてツナ缶は取ってあったという人もいるでしょう。
焼きそば麺を1玉と、ツナ缶を耐熱ボウルに入れて、そこに鶏がらスープの素を追加します。
鶏がらスープの素の量で味の濃さを調節できるそうです。投稿者さんいわく「小さじ2で『塩!』って感じ」と説明していました。
余ったソースは炒めものに使うといいそうですよ。
耐熱ボウルにフタ、またはラップをしたらレンジへ。600Wで2分加熱している間に、動画ではスープの作り方も紹介しています。
鶏がらスープの素と乾燥ワカメを入れた器にお湯を入れて、ラー油を少し垂らすだけでわかめスープが完成!塩焼きそばと一緒に、いただきたいですね。
レンジから取り出したら、麺をほぐしてレモン果汁とブラックペッパーを入れて混ぜます。
そのまま食べてもいいですが、青ネギを入れるとおいしいそうですよ。これで、さっぱり系の塩焼きそばができます!
すでに、材料がそろっている人もいるかもしれません。
パパっと作れるので、忙しい時にもピッタリ。早速試してみてはいかがでしょうか!
『でんぼの簡単レンジ料理』に関する記事はこちら
[文・構成/GLUGLU編集部]