カビを防ぐには、室温を何℃以下にするの? 意外と簡単にできる『カビ対策』とは DIY・住まい By - GLUGLU編集部 更新:2024-07-15 Share Post LINE はてな ※写真はイメージ 梅雨は雨の降る日が続き、湿度が高くなってしまいます。 そんな時期に気を付けなければならないのが、カビですよね。 カビは空気中にも存在しているといわれており、条件がそろうとすぐに繁殖してしまうのだとか。 そのため、梅雨の時期だけなく、1年を通してカビ対策をする必要があります。 『くらしのマーケット』のYouTubeチャンネルで紹介している、簡単にできるカビ対策を、一緒に確認しておきましょう! 梅雨だけじゃない! 簡単にできるカビ対策 カビが発生する、主な3つの条件として『70%以上の湿度』『20~30℃の気温』『ホコリや汚れなどの栄養分』が挙げられます。 梅雨ではなくても、部屋の窓を閉めたままにするのも注意が必要です。 室内が密閉された状態が続くと、湿度も高くなり、カビが発生する確率も高くなるでしょう。 この3つの条件のうち、1つでも防ぐことができれば、カビの繁殖を大幅に防ぐことができますよ。 カビ対策のポイント1:湿度 カビは、湿度60%以下になると、ほとんど活動できなくなるのだとか。 人間が快適に過ごせる湿度が40~60%なので、常にこの状態を維持できれば、カビの繁殖を防ぐことができます。 除湿器を活用したり、サーキュレーターなどを使って、室内の空気を循環させたりする方法が効果的ですよ。 カビ対策のポイント2:温度 カビが活発になる温度は、25~28℃です。 窓を開けたり、冷房をつけたりして、室温を下げるように心がけましょう。 出典:※写真はイメージ ただ、エアコンをつけたままにするのではなく、適度な換気もしてくださいね。 カビ対策のポイント3:栄養 カビの栄養源をなくすために、こまめに掃除をすることも、対策の1つ。 食べカスはもちろん、ホコリや繊維にいたるまで、汚いものはなんでもカビの栄養になります。 ホコリを落とすだけでなく、こびり付いた汚れを落とすためにも、拭き掃除を定期的に行うようにしましょう。 動画では、ほかにも簡単にできるカビ対策を紹介しています。 ちょっとしたことを続けるだけで、カビの繁殖を防ぐことができるので、身体の健康のためにも試してみてくださいね! 動画はこちら なんで今まで使わなかったのか… 企業が教える『エアコンのあのボタン』の機能が超便利だった ゴキブリが家にいるサインは? プロが教える『知っておくべきこと』が超大事だった 部屋干しのイヤ~なニオイにファブリーズが効く? 意外と知らない使い方を紹介 [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 くらしのマーケット チャンネル登録者数:2万6800人 再生回数: 4089万9422回 関連ワード くらしのマーケット梅雨 この記事をシェアする Share Post LINE
梅雨は雨の降る日が続き、湿度が高くなってしまいます。
そんな時期に気を付けなければならないのが、カビですよね。
カビは空気中にも存在しているといわれており、条件がそろうとすぐに繁殖してしまうのだとか。
そのため、梅雨の時期だけなく、1年を通してカビ対策をする必要があります。
『くらしのマーケット』のYouTubeチャンネルで紹介している、簡単にできるカビ対策を、一緒に確認しておきましょう!
梅雨だけじゃない! 簡単にできるカビ対策
カビが発生する、主な3つの条件として『70%以上の湿度』『20~30℃の気温』『ホコリや汚れなどの栄養分』が挙げられます。
梅雨ではなくても、部屋の窓を閉めたままにするのも注意が必要です。
室内が密閉された状態が続くと、湿度も高くなり、カビが発生する確率も高くなるでしょう。
この3つの条件のうち、1つでも防ぐことができれば、カビの繁殖を大幅に防ぐことができますよ。
カビ対策のポイント1:湿度
カビは、湿度60%以下になると、ほとんど活動できなくなるのだとか。
人間が快適に過ごせる湿度が40~60%なので、常にこの状態を維持できれば、カビの繁殖を防ぐことができます。
除湿器を活用したり、サーキュレーターなどを使って、室内の空気を循環させたりする方法が効果的ですよ。
カビ対策のポイント2:温度
カビが活発になる温度は、25~28℃です。
窓を開けたり、冷房をつけたりして、室温を下げるように心がけましょう。
出典:※写真はイメージ
ただ、エアコンをつけたままにするのではなく、適度な換気もしてくださいね。
カビ対策のポイント3:栄養
カビの栄養源をなくすために、こまめに掃除をすることも、対策の1つ。
食べカスはもちろん、ホコリや繊維にいたるまで、汚いものはなんでもカビの栄養になります。
ホコリを落とすだけでなく、こびり付いた汚れを落とすためにも、拭き掃除を定期的に行うようにしましょう。
動画では、ほかにも簡単にできるカビ対策を紹介しています。
ちょっとしたことを続けるだけで、カビの繁殖を防ぐことができるので、身体の健康のためにも試してみてくださいね!
動画はこちら
[文・構成/GLUGLU編集部]