「日本に住んでいます」は英語で何という? ネイティブの英語表現を学ぼう! 語学 By - GLUGLU編集部 更新:2022-12-26 Share Tweet LINE 英会話を学んでいる人におすすめの、アメリカ人のアーサーさんのYouTubeチャンネル『アーサー (IU-Connect)』。 同チャンネルでは、ネイティブの感覚に基づいた、リアルな英語でのコミュニケーションを学ぶことができます。 「私は今日休みです」といいたい時は? 自然な英語表現を学ぼう! 以下の動画では、「日本に住んでいます」を「I’m living in Japan」と表現することが、ネイティブにとっては違和感があることについて、解説しています。 「日本に住んでいます」を「I’m living in Japan」と表現することは、文法的に間違っているわけではありません。 しかし「I’m living in Japan」と日本語の「日本に住んでいます」では、内在するイメージが異なるそうです。 というのも、「I’m living in Japan」で使われている『be動詞+ing(現在進行形)』は、まだ完了していない動作を表す時に使われるため。 例えば「I am running」であれば、「私は走り続けている」というニュアンスになるそうですよ! それでは「I’m living in Japan」には、どのようなニュアンスが含まれているのでしょうか。 実は「いずれ違う場所に住もうと思っているが、今のところは日本に住んでいる」というニュアンスが含まれてしまうのだとか! 私たちが伝えたい「日本に住んでいます」の本来の意味とは、少しニュアンスが違いますよね。 動画では、このニュアンスの違いについて、詳しく解説しています。 加えて「今のところは日本に住んでいる」というニュアンスを含まない、「日本に住んでいます」と伝える場合はどうすればいいのか、正解も紹介しているので、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね! 「改めて英語を勉強しよう」「旅行前に少し英語を学んでおきたい」と考えている人は、同チャンネルで、少しずつ英語表現を学んでみてはいかがでしょうか。 [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 アーサー (IU-Connect) チャンネル登録者数:28万7000人 再生回数: 2368万7133回 IU-Connect (ユーコネクト)のYouTube Channelへご訪問いただき、誠にありがとうございます。ユーコネクトでは、僕とチームのミッションが1つにつながっています。 あなたがついに効果のない英語学習から解放され、外国人と英語を「実際に」話せるようになること。この「実際に」ってどいうことでしょうか?マンツーマンレッスンとか英会話交流イベントという「設けられた」場所ではなく、バー、観光地、道端で外国人と気軽に、積極的に、カベなく話すことです。あなたはもうイベントに頼ることなく、自分なりに、自分らしく英語をいつでも使えるようになる自分に出会います。今まで使えなかった、ちょっと変わった英語学習メソッドのシェアこのメソッドを使って、外国人とリアルで会話を体験する機会の開催どんどん大きくなっているコミュニティーづくりで、外国人と英語を積極的に話せる方を養成しております。詳しくはHPから:https://iu-connect.com 関連ワード アーサー この記事をシェアする Share Tweet LINE