きんぴらを作る時は… ギャル曽根が秩父の人に教えてもらった絶品料理を披露

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

きんぴらの写真

突然ですが、あなたは豚肉を使って料理を作る時、どんなメニューを考えますか。

豚肉にはさまざまな部位があるので、たくさんアイディアが出るかもしれません。

タレントのギャル曽根さんは、テレビ番組のロケで埼玉県秩父市に行ったといいます。

秩父市では豚肉が有名だそうで、豚肉でできるおいしい料理を教えてもらったのだとか。

教わったレシピを、早速自身のYouTubeチャンネルで披露!2品のレシピを紹介していますよ。

ギャル曽根、豚肉で2品調理

最初に作るのは、『豚肉のきんぴら』。

こんにゃくは、切ったら水や油を使わずそのままフライパンに入れて乾煎りしておきます。こうすることで、臭みが減って味が染み込みやすくなるのだとか。

ニンジンは、太さをそろえて切ります。ゴボウは、きれいに洗って皮ごと切っていました。

こんにゃく、ニンジン、ゴボウは、どれも少し大きめのサイズに切ります。大きいほうが、味が染み込みやすくおいしくできるのだそうです。

主役の豚肉を切ったら火にかけていきます。きんぴらごぼうは、一般的には副菜ですが、豚肉が入ることでメイン料理になりますよ!

ゴボウとニンジンも投入したら、調味料を入れます。肉の臭みが出ないように料理酒を加えて、柔らかくなるまで煮込めば完成です。

きんぴらの写真

※写真はイメージ

続いて作ったのは、大きな『わらじかつ』。

動画では、豚肩ロース肉を使っていましたが、ロース肉を使うのがおすすめだといいます。

肉を、包丁の背でたたいて繊維を断ち切って伸ばしていきましょう。

誤って、包丁を飛ばさないように気を付けてくださいね!

バッター液をつけて揚げると、とっても大きいわらじかつができました。

薄甘だれを作って煮詰めたら、わらじかつをくぐらせて味付けすれば完成です!

動画を参考に、あなたも秩父の食を味わってみてはいかがでしょうか。

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」

ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」

  • チャンネル登録者数:66万4000人
  • 再生回数: 1億3596万6394回
関連ワード
ギャル曽根

この記事をシェアする