ちくわで作れる意外なモノを、上沼恵美子が紹介「ビックリするぐらいおいしい」

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

ちくわの写真

スーパーマーケット(以下、スーパー)で安く手に入る食材の1つ、ちくわ

魚肉のすり身で作られた練り物で、お弁当のおかずや、お酒のおつまみにしている人も多いのではないでしょうか。

そんなちくわを使った料理を、タレントの上沼恵美子さんが、自身のYouTubeチャンネルで紹介していますよ。

上沼恵美子「ちくわの地位、低いと思っている」

「私ね、常々『ちくわの地位が低い』と思っているんですよ」と切り出した、上沼さん。

動画では、ちくわの隠れたポテンシャルを引き出すレシピを、実演しながら解説しています。

ちくわの写真

※写真はイメージ

上沼恵美子のちくわレシピその1:たこ焼き

ちくわで作る最初のレシピは、なんとたこ焼き

ちくわを輪切りにし、油をひいたフライパンで少々炒めます。

焼き色が付いてきたら、お好み焼きソースとマヨネーズを少しかけましょう。

どちらも量が多すぎると、ちくわのよさが消えてしまうので、注意が必要です。

炒め終わったら器に移し、粉カツオと青のりを振って完成!

「たこ焼きよりおいしい!たこ焼きには悪いんですけどね」と、上沼さんも納得の味に仕上がったようです。

上沼恵美子のちくわレシピその2:カレー

上沼さんが続いて紹介するのは、カレーのレシピ。

「ちくわでカレーって、貧乏くさい感じがするでしょ?ところが、ビックリするぐらいおいしいのよ~」と、上沼さんはいいます。

ちくわを縦に細長く切り、みじん切りにしましょう。旨味を引き出すとともに、ひき肉のような使い方をするためなのだとか。

「簡単すぎて恥ずかしい~」といいながら、上沼さんは再びフライパンに油をひき、ちくわを炒めていきます。

炒め物をする写真

※写真はイメージ

いい香りがしてきたら、ニンニクチューブを入れ、水を注いで混ぜ合わせましょう。

沸騰したら、固形のカレールウを入れてかき混ぜ、適宜カレールウを追加してください。

カレールウが溶け切ったら、ご飯にかけ、福神漬けを乗せて完成!

スタッフと一緒に試食した上沼さんは「ビーフカレーより、このちくわカレーのほうが好きかもしれない」と大満足だったようです。

【ネットの声】

・えみちゃんのちくわパワーで、めっちゃ元気をもらいました〜!

・ちくわのポテンシャルの高さに気付かされました。

・物価高騰の中、安くておいしいなんて、最高じゃないですか!

動画では「高級なちくわよりも、スーパーで買えるもののほうがいい」「ちくわは夢を叶えてくれる食べ物」などの『えみちゃん節』も楽しめますよ!

また、ちくわを使ったタイ料理風レシピも紹介されているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

上沼恵美子ちゃんねる

上沼恵美子ちゃんねる

  • チャンネル登録者数:48万6000人
  • 再生回数: 5854万9722回
関連ワード
お弁当上沼恵美子

この記事をシェアする