「発想がすごい」「なるほど」 75歳ばあばの特製弁当を今すぐマネしたい! 料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:2024-02-15 Share Post LINE はてな 突然ですが、YouTubeチャンネル『料理好きばあば』を知っていますか。 元栄養士の75歳の女性・ばあばが、さまざまな料理のレシピを紹介しているYouTubeチャンネルです。 以前GLUGLUでは、ばあばの特製弁当の作り方を紹介しました。 こういう弁当が1番ウマい! 75歳のばあばが作る特製弁当、その中身は…? ばあばの豪快なおかずの詰め方も飛び出した、特製弁当の動画は2024年2月15日現在、約65万回以上再生されています。 今回は、その第二弾として、以前とはまた違った、ばあばの特製弁当を見ることができますよ! 出典:料理好きばあば 動画はこちら まず、ばあばが作ったのは『ワンタン揚げ』。 ワンタンの皮に鶏団子のタネを絞り、小麦粉を水で溶いた液でのり付けをします。 ばあばは、鶏団子のほかに、ソーセージや柔らかくしたサツマイモを、ワンタンのタネとして入れていました。 皮で包んだら、180℃の油で揚げます。揚げる時はのり付けした部分を下にするといいそうですよ! 柔らかくしたサツマイモは、『スイートポテトサラダ』にも使っていました。 「サツマイモは甘いので、サラダにするとおいしいですよ」と話す、ばあば。ゆで卵と合わせ、マヨネーズとこしょうを入れて混ぜれば『スイートポテトサラダ』の完成です。 ほかには、『ほうれん草卵』も作っていました。 ほうれん草は一度にゆで、キッチンペーパーで包みラップをして冷凍しておくと便利です。溶き卵に、塩、こしょう、ほうれん草を入れて、ほぐしながら炒めます。 溶き卵とほうれん草を混ぜておくことで、時短にもなりますね! お弁当にご飯を入れる時の裏ワザ ばあばのお弁当は、ご飯の間におかずが挟まる『段々弁当』。 まずは、ご飯の下に海苔を入れます。海苔は、おろし金で穴を開けることによって、空気が入ってお弁当箱にくっつかないのだとか。また、箸で切れるので食べやすくなるといいます。 海苔の上にご飯をのせたら、解凍していた鮭を入れ、さらにその上からご飯をのせて挟んでいました。 「喜んでもらえるような弁当を作りたいと思っています」と話す、ばあば。 娘さんは「ばあばは、昔から『お弁当を楽しんでもらいたい!』という気持ちだったんだなと改めて思いました」と話します。 当時は、「から揚げ、ウインナー、コロッケ、生姜焼き、肉団子など、ほぼ茶色のおかずが豪華でご飯が足りないぐらいでした(笑)」と振り返る娘さん。 ばあばは、娘さんがお腹いっぱいになるように、お弁当にたくさんおかずを詰め込んでいたのでしょうね。 【ネットの声】 ・アイディアに「なるほど!」と思いました。ばあばの発想がすごい! ・ばあばのお弁当がとても勉強になりました。おかずを冷凍にしてうまく活用したい。 ・海苔の裏ワザがすごい。おいしいだけでなく、家計も考えられた創作力に感心する。 ばあばの知恵袋がたくさん詰まった特製弁当。 お弁当を作る時は、ばあばのアイディアをマネしてみてはいかがでしょうか! 『料理好きばあば』に関する記事はこちら [文・構成/GLUGLU編集部] チャンネル情報 料理好きばあば チャンネル登録者数:7万2400人 再生回数: 890万2625回 関連ワード お弁当作り置き料理好きばあば時短 この記事をシェアする Share Post LINE
突然ですが、YouTubeチャンネル『料理好きばあば』を知っていますか。
元栄養士の75歳の女性・ばあばが、さまざまな料理のレシピを紹介しているYouTubeチャンネルです。
以前GLUGLUでは、ばあばの特製弁当の作り方を紹介しました。
こういう弁当が1番ウマい! 75歳のばあばが作る特製弁当、その中身は…?
ばあばの豪快なおかずの詰め方も飛び出した、特製弁当の動画は2024年2月15日現在、約65万回以上再生されています。
今回は、その第二弾として、以前とはまた違った、ばあばの特製弁当を見ることができますよ!
出典:料理好きばあば 動画はこちら
まず、ばあばが作ったのは『ワンタン揚げ』。
ワンタンの皮に鶏団子のタネを絞り、小麦粉を水で溶いた液でのり付けをします。
ばあばは、鶏団子のほかに、ソーセージや柔らかくしたサツマイモを、ワンタンのタネとして入れていました。
皮で包んだら、180℃の油で揚げます。揚げる時はのり付けした部分を下にするといいそうですよ!
柔らかくしたサツマイモは、『スイートポテトサラダ』にも使っていました。
「サツマイモは甘いので、サラダにするとおいしいですよ」と話す、ばあば。ゆで卵と合わせ、マヨネーズとこしょうを入れて混ぜれば『スイートポテトサラダ』の完成です。
ほかには、『ほうれん草卵』も作っていました。
ほうれん草は一度にゆで、キッチンペーパーで包みラップをして冷凍しておくと便利です。溶き卵に、塩、こしょう、ほうれん草を入れて、ほぐしながら炒めます。
溶き卵とほうれん草を混ぜておくことで、時短にもなりますね!
お弁当にご飯を入れる時の裏ワザ
ばあばのお弁当は、ご飯の間におかずが挟まる『段々弁当』。
まずは、ご飯の下に海苔を入れます。海苔は、おろし金で穴を開けることによって、空気が入ってお弁当箱にくっつかないのだとか。また、箸で切れるので食べやすくなるといいます。
海苔の上にご飯をのせたら、解凍していた鮭を入れ、さらにその上からご飯をのせて挟んでいました。
「喜んでもらえるような弁当を作りたいと思っています」と話す、ばあば。
娘さんは「ばあばは、昔から『お弁当を楽しんでもらいたい!』という気持ちだったんだなと改めて思いました」と話します。
当時は、「から揚げ、ウインナー、コロッケ、生姜焼き、肉団子など、ほぼ茶色のおかずが豪華でご飯が足りないぐらいでした(笑)」と振り返る娘さん。
ばあばは、娘さんがお腹いっぱいになるように、お弁当にたくさんおかずを詰め込んでいたのでしょうね。
【ネットの声】
・アイディアに「なるほど!」と思いました。ばあばの発想がすごい!
・ばあばのお弁当がとても勉強になりました。おかずを冷凍にしてうまく活用したい。
・海苔の裏ワザがすごい。おいしいだけでなく、家計も考えられた創作力に感心する。
ばあばの知恵袋がたくさん詰まった特製弁当。
お弁当を作る時は、ばあばのアイディアをマネしてみてはいかがでしょうか!
『料理好きばあば』に関する記事はこちら
[文・構成/GLUGLU編集部]