混ぜてレンチンするだけ? 白だしを使って『あの日本料理』が簡単に作れるって本当?

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

白だしの写真
※写真はイメージ

スープやおひたし、鍋料理などで使われる、白だし。

手軽に、だしの旨味をプラスすることができる万能調味料ですが、醤油やみりんと比べると、やや使う頻度は少ないかもしれません。

家に白だしがたっぷり残っている…という人もいるのではないでしょうか。

主にめんつゆや、かつお節などの調味料を販売する、ヤマキ株式会社のYouTubeチャンネルでは、白だしを使った茶碗蒸しのレシピを公開。

火を使わず簡単に作れるので、白だしを使った料理を探している人は、参考にしてみてくださいね。

電子レンジで簡単調理! 白だしを使った茶碗蒸しの作り方

まずは、鶏肉を1~2cmほどの、食べやすい大きさにカット。かまぼこは5mm程度に、ミツバは適当な大きさに切ってください。

ボウルに卵を入れて溶き、白だし、水、塩を加えて、なるべく泡立てないようにかき混ぜましょう。

卵の写真

出典:※写真はイメージ

次に、ザルで卵液をこします。耐熱用のマグカップに、鶏肉、かまぼこ、ミツバを入れ、こした卵液を8割程度流し入れてください。

マグカップにふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱。

温めたら、余熱で火を通すために、ラップをかけたまましばらく置いておきましょう。

卵液が十分に固まったら、青ネギやカニカマを飾って、完成です!

茶碗蒸しの写真

出典:※写真はイメージ

マグカップを傾けた時に、まだ汁が濁っていれば、さらに余熱で火を通してくださいね。

電子レンジで手軽に作れるのに、白だしが効いていて、本格的な味わいなのだとか。

火を使わないので、失敗する心配もありません。普段からあまり料理をしない人でも、簡単に立派な日本料理が作れますよ。

家に白だしが余っていたら、夕食の献立に追加してみてはいかがでしょうか。詳しい分量や調理工程は、以下のボタンからチェックしてくださいね。

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

鰹節屋・だし屋のヤマキ公式チャンネル

鰹節屋・だし屋のヤマキ公式チャンネル

  • チャンネル登録者数:2470人
  • 再生回数: 1654万9925回
関連ワード
ヤマキ時短

この記事をシェアする