そんなことにも使えるの!? ハッカ油、活用法がありすぎて万能説

ライフスタイル By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『ハーブとアロマの暮らしの動画』の動画サムネイル

「窓の近くをよく見たら、外から虫が…」

立地によっては、ドアやサッシの隙間から虫が家に入り込んできて、困ってしまいますよね。

そんな時は、ハッカ油を使いましょう!

YouTubeチャンネル『ハーブとアロマの暮らしの動画』が、ハッカ油の活用法について解説していますよ。

防虫&香り付けに! 覚えておきたいハッカ油の活用法

ハッカ油の香りには、防虫効果があります。

四つ折りにしたティッシュペーパーに、スプレータイプのハッカ油を1プッシュ。

ハンカチの間に挟めば、衣類を虫から守ることができるそうです。

ハッカのいい香りもつけられるので、一石二鳥ですね。

火なしでもOK! ハッカ油をディフューザーに

ハッカ油は、ディフューザーにもなるのを知っていましたか。

網戸、ゴミ箱の近く、玄関、キッチンなどに置いておけば、虫よけとしての効果を発揮するといいます。

投稿者さんは、木製の器や、ガラス容器に入れたドライフラワー、岩塩、重曹、ハッカの結晶と組み合わせて使っていました。

火を使わないので、安全に使えるのもポイントの1つです。

アルコールを組み合わせて、リードディフューザーを作る

アルコールを使えば、ハッカ油をリードディフューザーとして使うこともできます。

材料は、無水エタノールとハッカ油。もしあれば、グリセリンも用意してください。

ガラスビンに無水エタノールとグリセリンを入れ、少し混ぜた後に、ハッカ油をお好みで垂らすだけで、でき上がり!

グリセリンは、エタノールが蒸発するのを防ぐ働きをするのだとか。

材料さえあれば簡単に作れるので、試してみてくださいね。

頭痛・肩こりがひどい時にも、ハッカ油を活用!

最後に紹介するのは、頭痛や肩こりを和らげる、ハッカのロールオンアロマ

頭痛や肩こりがひどい時に、こめかみ、首、肩のあたりに塗るといいそうです。

こちらも作り方は簡単で、太さ1cmほどのハッカの結晶、またはハッカ油を、植物油に入れるだけ!

ハッカが溶けるのに1~2時間ほどかかるので、入れた後はしばらく置いておきましょう。

投稿者さんいわく、100円ショップ『ダイソー』のロールオンボトルがピッタリなのだとか。

持ち運びがしやすく、手を汚さずに塗れます。ドライハーブを入れれば、かわいい見た目にアレンジできますよ。

このほか、動画ではハッカ油についての詳しい解説も見られます。

動画を参考に、あなたの暮らしに活用してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ハーブとアロマの暮らしの動画

ハーブとアロマの暮らしの動画

  • チャンネル登録者数:4万9900人
  • 再生回数: 421万9890回

この記事をシェアする