ギャル曽根が紹介した『どん兵衛』の食べ方に驚き! 「考えもつかなかった」の声

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

どん兵衛の写真
※写真はイメージ

熱湯を入れて5分待てば、おいしいうどんを食べられる、日清食品グループのカップ麺『どん兵衛』。

ネット上では、この『どん兵衛』を使ったあるアレンジレシピが話題になっているそうです。

そんな噂を聞いたタレントのギャル曽根さんは、自身のYouTubeチャンネルで実際に作ってみることにしました。

『どん兵衛』のほかにも、担々麺・長崎ちゃんぽん・横浜家系ラーメンのカップ麺を用意してチャレンジ!その結果は…。

どん兵衛で作るお好み焼き、小麦粉の量は…

ギャル曽根さんは、『どん兵衛』でお好み焼き作りに挑戦します。

『どん兵衛』に小麦粉を入れて、お好み焼きを作るととてもおいしいのだとか。

どん兵衛の写真

※写真はイメージ

『どん兵衛』に付属しているお揚げは、刻んでから入れ、熱湯を注ぎます。ほかのカップ麺も、お湯を注いで通常通りの作り方で問題ありません。

カップ麺ができたら小麦粉を入れますが、ギャル曽根さんによると、正確な小麦粉の分量は分からないとのこと…。

ひとまず大さじ3の小麦粉を入れて様子を見ます。さらに、追加して、合計大さじ5の小麦粉を入れると、ドロッとした生地になりました。

作った生地を、フライパンで焼き、焼き目が付いたら火から下ろします。切ってみると、お好み焼きとしては柔らかい感触だったようです。

不安はあるものの、食べてみると「ソースなしでもめちゃくちゃおいしい!」と、ギャル曽根さんは大絶賛!

「中がトロトロでたこ焼きみたい。たこ焼きを買うよりコスパがいい」と称賛する言葉が次々と出てきます。

うどんの出汁が効いていて、麺の食感もよく、たこ焼きを食べている感覚に似ているそうです。

たこ焼きを作るイメージ写真

※写真はイメージ

担々麺のカップ麺で作ったお好み焼きは、山椒の香りが効いていて、『どん兵衛』とはまた違ったおいしさがあるといいます。

いまだに小麦粉の量の正解が分からない中、次々に生地を作るギャル曽根さん。

長崎ちゃんぽんのカップ麵で作ったお好み焼きは、ガツンとした味付けがなく物足りなさを感じたようですが、ソースとマヨネーズをかけたところ、おいしかったようです。

最後に食べたのは、横浜家系ラーメンのカップ麺で作ったお好み焼き。

小麦粉を山盛りに入れた結果、もちもちした食感が強く、おいしくできたといいます。

スタッフは、担々麺で作ったお好み焼きが一番おいしかったようですが、ギャル曽根さんは、出汁が効いていた『どん兵衛』のお好み焼きを気に入った様子でした。

【ネットの声】

・これがバズっているの知らなかった!簡単でおいしそう。

・すごいアイディア。面白そうだしやってみたいな~!

・こんな食べ方があるとはビックリ!考えもつかなかった。

きっと、ほかのカップ麺でもおいしいお好み焼きを作ることができるでしょう。

最適な小麦粉の量を見つけて、作ってみてくださいね!

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」

ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」

  • チャンネル登録者数:66万4000人
  • 再生回数: 1億3624万9446回
関連ワード
アレンジレシピギャル曽根

この記事をシェアする