「農水省がしれっととんでもない技術を…」 おにぎりの海苔パリッと感続く包み方とは

ライフハック By - GLUGLU編集部 更新:

おにぎりの作り方を紹介した写真
※写真はイメージ

「私は、おにぎりの海苔はパリパリ派なのですが、教えてもらったこの包み方に大変驚きました」

そう話すのは、農林水産省で米分野を担当している大島さん。

日本の農林水産物のよさや魅力を発信しているYouTubeチャンネル『BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)』で、パリパリな海苔を保てるラップの包み方を紹介していますよ。

パリッと感が持続!おにぎりの包み方

みなさんは、おにぎりの海苔はパリパリ派でしょうか、しっとり派でしょうか。

コンビニエンスストアなどで買うおにぎりは、パリッとした海苔を味わえますよね。

一方で、自分で作ったおにぎりに海苔を巻いてラップで包み、昼食やピクニック用に持ち歩くと、食べる頃にはしっとりとしているでしょう。

『NEWクレラップ』でおなじみの、株式会社クレハから教わったという、おにぎりの包み方は、パリパリの海苔を保てる方法でした。

パリパリな海苔が好きな筆者も、実際に試してみることにします。

まずは、ラップの上に海苔を縦に敷きましょう。

おにぎりの作り方を紹介した写真

海苔の下側に、おにぎりを逆さに置いてください。

おにぎりの作り方を紹介した写真

ラップの下側をおにぎりの半分くらいまで折ります。

おにぎりの作り方を紹介した写真

ラップの両端を、海苔を包むようにして折り重ねましょう。

おにぎりの作り方を紹介した写真

最後に、おにぎりを下から上に転がしながら包めば完成。

食べる時は、ラップを開いて、海苔をおにぎりにくるりと巻けばOKです。

実際に、少し時間を置いてから食べてみることに…。

すると、ラップで巻いておいたのに、海苔のパリパリ感が保たれていました!

視聴者からは、驚きの声が寄せられていました。

・しれっと、とんでもない技術が公開されている!目からウロコです。

・革命的な包み方だ!これはもっと拡散されるべき。

・おぉ!これはすごい!パリパリの海苔は諦めていたけど、これで解決できる。

みなさんも、この驚きと海苔のパリッと感を二重に味わってみてくださいね。

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)

BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)

  • チャンネル登録者数:17万1000人
  • 再生回数: 4570万4118回
関連ワード
BUZZMAFF ばずまふお弁当

この記事をシェアする