ゆで卵にマヨネーズもいいけど… 北斗晶が作る『ふわふわ玉子サンド』がこちら

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真
※写真はイメージ

朝食やお弁当にぴったりなサンドイッチ。中でも、クリーミーでまろやかな玉子サンドは大人も子供も大好きですよね。

材料はシンプルながら、奥が深い玉子サンドですが、あなたはいつもどのように作っていますか。ゆで卵を作って、刻んでマヨネーズと和えて…と作る人が多いかもしれません。

タレント・北斗晶さんが作る玉子サンドは、アレを使って、喫茶店で食べるようなふわっふわな仕上がりになるそうで…。

ふわふわ絶品!北斗晶が作る『玉子サンド』

北斗晶さんが作る玉子サンドの最大のポイントは、はんぺんを使うこと!

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真

※写真はイメージ

まず、ビニール袋にはんぺん半分を入れて潰します。多少ダマが残ってしまっても問題ありませんよ。

卵、水、塩こしょうを加えて、さらに手で潰しながらよく混ぜます。すべてビニール袋の中で済むので、洗い物が出ないのが嬉しいですよね!

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真

※写真はイメージ

全体がよく混ざったら空気を抜き、袋の角をカットして、耐熱の四角いタッパーに流し込んでください。タッパーは食パンと同じくらいのサイズにしましょう。

ふんわりラップをして、500Wの電子レンジで1分半ほど加熱。1度取り出して全体を混ぜたら、さらに1分半加熱してください。

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真

※写真はイメージ

電子レンジのワット数によって、加熱時間は調整してくださいね。たったこれだけで、簡単にふわふわな厚焼き玉子ができました!

あとは、8枚切りパンの片面にマヨネーズとお好みでからしを混ぜたものを塗り、厚焼き玉子を挟んで、食べやすくカットすれば完成です。

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真

※写真はイメージ

四角いタッパーを使うことで食パンにぴったりな厚焼き玉子が作れることに、目からウロコではないでしょうか!

ちょうどいい大きさのタッパーがなければ、少し深さがある耐熱皿などを使ってもOKだそうです。

はんぺんを使うことで、玉子に旨味とふわふわ食感がプラスされるのだとか。はんぺん料理が得意な北斗さんならではのアイディアですよね!

北斗晶の『玉子サンド』を作る写真

※写真はイメージ

ピクニックや運動会にもぴったりな、玉子サンド。週末に家族と作ってみてはいかがでしょうか。詳しい作り方や分量は、動画を参考にしてください。

動画はこちら


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

北斗晶のYouTube

北斗晶のYouTube

  • チャンネル登録者数:24万2000人
  • 再生回数: 4156万4264回
関連ワード
北斗晶

この記事をシェアする