「知らなかった」「目からウロコ」 そばが何倍もウマくなる『裏技』に、感動の声が続出

料理・グルメ By - GLUGLU編集部 更新:

YouTubeチャンネル『ちゃらりんこクック』の写真

夏に食べたくなる料理といえば、そばを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ひんやり冷たく、つるっとのどごしのいい、そば。食欲がなくなりがちな夏にぴったりですよね。

ただ、家でそばを作ると、麺がボソボソしてしまうなど、お店のようにうまくゆでられない時があるでしょう。

YouTubeチャンネル『ちゃらりんこクック』では、そんな人におすすめな、そばを何倍もおいしくする裏技を紹介しています。

値段の安いそばでも、この裏技を使えば劇的においしくなるのだとか。夏が始まる前に、チェックしておきましょう!

簡単なのに、劇的に変わる! そばをおいしくゆでる裏技

まずは、深めのフライパンに、麺をゆでるための水を入れます。

ここで投稿者・とっしーさんは「もう目からウロコです」といい、早々に裏技を披露。

なんと、火をかける前の水に、早くもそばを入れたのです。

とっしーさんは、ゆでる前のそばに水を吸わせることが、おいしくなる秘訣だといいます。

さらに、大さじ1杯のサラダ油を投入。

油を入れることで、麺がくっつきにくく、お湯も吹きこぼれにくくなるそうですよ。

麺もキュッとしまり、つるっとした食感になるのだとか。後は、火にかけて沸騰させてください。

最初に水に浸けているため、ゆで時間は、パッケージに記載されている時間の半分でいいとのこと。ちょっとした時短になるのも嬉しいですね。

麺がくっつきにくくなるので、ゆでている時もそのまま放置でOK。

ゆで終わったら、流水で一気に洗い、ぬめりをしっかり流しましょう。

さらにおいしく仕上げるために、ゆでた麺を氷とミネラルウォーターでしめて、完全に冷やすことがポイントだといいます。

とっしーさんが紹介する裏技を使えば、時間が経ってもボソボソせず、つるっとコシのあるそばが、家で楽しめるでしょう。

【ネットの声】

・まさに目からウロコです。そばが好きなので、早速試してみようと思います。

・このゆで方は知らなかった!教えてくれてありがとうございます!

・本当にそばのボソボソ感がなくなって、驚きました!

水のうちに麺を入れ、油を加え、冷たいミネラルウォーターでしめる。

簡単な3つのコツで、そばがおいしくなるのであれば、試さない手はないですよね。

そばがうまくゆでられない人や、そばをもっとおいしく食べたいという人は、ぜひこの裏技を使ってみてください。

今まで食べたことのなかった、そばの味に、あなたもきっと驚くことでしょう!


[文・構成/GLUGLU編集部]

チャンネル情報

ちゃらりんこクック

ちゃらりんこクック

  • チャンネル登録者数:41万7000人
  • 再生回数: 1億2684万4272回
関連ワード
ちゃらりんこクック

この記事をシェアする